★まとめ★0歳児との外食を楽しむコツ
こんにちは、外食大好きなharuです❤️
第一子ということもあり、少し外出に慎重になっていたワタクシ。
今思えば、もっと気軽に外食しておけば良かった😑
大きくなったら、、、と思っていたけど、動き回る今の方が気軽に行けないやん😇
ということで、0歳児子育て中のパパママに向けて、私の思う外食のコツを月齢別に書いていきたいと思います📝
1〜5ヶ月ごろ(ねんね期)
ねんね期は、おむつ替えスペース、授乳スペースがあるお店なら余裕です♪
なんなら、小上がりがあって、お店の方がOKなら、おむつ替えスペース、授乳スペースもいらないくらいです。
私は完母で育てているのですが、授乳ケープを持ち歩いて、どこでも授乳しておりました🤣
外出時はミルク🍼にしたり、車にカーテンをつけて車の中で授乳するのも楽で良いと思います♡
おむつ替えも、小上がりでやっていいですよ〜ってお店もあります!聞いてみましょう🤭
ベビーカー入店OKなら、ベビーカーにしばらく乗せておいても、ねんね期なら良いかなぁ👶🏻
ソファーのあるお店で転がしておくこともありました笑
私はこの時期に焼肉に行かなかったことを後悔しています🐄🔥
今絶対行けない…w
5〜7ヶ月ごろ(おすわり、ずり這い期)
授乳、おむつ替えに加えて、離乳食が始まって、さらに少し動きたくなる時期。
離乳食の持ち込みor購入ができるお店かをチェックしておきましょう。
子供用の椅子を貸し出ししてくれるところだとなおありがたいですね♡
動かない子はソファー席でも行けるかも🤔
小上がりやキッズスペースがあるとなお良さそう💕
8ヶ月以降(つかまり立ち、ハイハイ、たっち期)
だんだん授乳やおむつ替えの心配は激減します😊
荷物もぐんと少なくなる♪
私は10ヶ月ごろから外で授乳することは無くなり、おむつ替えも💩の時くらいなのであまり外ではしなくなりました。
ただ、動きまくるのでキッズスペースのあるお店や広い和室のお店が必須です。
富山市のオススメのお店💜
私の知る限りでメモしておきます📝
Jicca(五福)
個室を予約しましょう!
1〜7ヶ月くらいまでがオススメ。BEATO(根塚)
ねんね期にオススメ。ソファー席くつろげるよ🛋️おむつ替え台ありです。トトンキッチン(問屋町)
どの時期もオススメ。満席だと狭く感じるけど、おもちゃや絵本がたくさんあって子は楽しそう✨しのげん(東富山)
1〜7ヶ月くらいまでがオススメ。サクッと食べて帰るだけならそれ以降も行けそう。掘りごたつ席を予約しよう♪離乳食買えるよ♡トートーカフェ(藤の木)
どの時期も行けそうだけど、1〜7ヶ月くらいがオススメ。和室を予約しよう♪絵本もあるよ。おむつ替え台は無いけど、和室でさせてもらえた。まめこ食堂とおやつ やむなし(大泉町)
おすわりできてからがオススメ!キッズスペースあります。からだにやさしいごはんが大好きです🍙Cafe Socio(本郷)
低月齢の時はベビーカー入店できそう。おすわり〜ずり這い期くらいならキッズスペースで😊パフェ食べてみたいなぁ。
外食したいけど迷ってる方の背中を押せたら嬉しいです💜外食、楽しみましょう✨
それではまた次の記事で♪
\ about me /
haru*
▶︎2024.1生まれboyのママ
▶︎子育て&おでかけの記録@富山
▶︎人と比べない!自分らしく育児を楽しむ♡
お気軽にフォロー、スキ、コメントお願いします💓