![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93064863/rectangle_large_type_2_99e37f31eca2608e47c22695cee422c6.png?width=1200)
Photo by
take_kuroki
day18「自分が好きだと思うタイプの人」
好きだと思うタイプの人かぁ、一言でビシッと言いにくいな。
逆に「これはないな」って思うのは、思いやりや配慮に欠ける人かな、自分のことしか考えてないというか。
言い方が多少キツくても、無愛想でも、相手のことや周りのことを考えての言動って響くし、それだけでその人のことを嫌になったりはしないけど、その辺考えずに自分の気分だけすぱーん!と投げつけてくる人って本当に参る😢
ドッヂボールでムキになってボール投げつけてくる男子と一緒。
ぶつかった方は痛いだけなのよ。
自分も常に常に人を思いやれてるかどうかと言われると、それはまた難しい💦
そして人のこと考えすぎると自分のお世話が置いてけぼりになっちゃって、疲れて人のことなんて考えられなくなったりするのよね。
気配り目配りできる人って普段から自分のこともしっかりメンテナンスできてるんだろうな。
ヨガとか瞑想って、自分を整えるためのものなんだけど、13〜4年続けてても、時々行き詰まったり感情に振り回されそうになったりします。
やっぱり人ってブレるものなんだなぁってのを実感します(私だけか?)。