![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133282004/rectangle_large_type_2_bacfe73c6493ad2dfb5051205ee91fe6.jpg?width=1200)
人見知りサラリーマン、久しぶりの接客
久しぶりの投稿✨
先日、会社のイベントに参加して、そこで感じたことがあるので、久しぶりにnote書こうかしら…と思い立った次第です。
うちの会社では、全社員を対象として、「お客さまに接するイベントに参加して、お客さま目線を身に付けよう!」という施策が行われています。
その一環で私も参加してきました。
お客さまに接する、つまり接客…
思い返すと接客なんて20年以上やっていなかったんですよね。
学生時代のバイトは接客(アパレルやデパートなど)がほとんどだったものの、仕事にするには向いてないかも…と思い、オフィスワークに落ち着きました。
久しぶりだし、得意とも言えない接客。
イベントの日が近づくにつれて憂鬱になってきました😅
しかも事前のオリエンでイベント運営について短時間で諸々叩き込まれ、不安は増すばかり。
大丈夫なのかい?私…
(当日お腹痛くならないかなぁ、って願い始めた)
そして当日。
この日は東京マラソンの日で、会場がある銀座はいつもと全く違う空気。
お祭り感があってちょっと楽しい。
会場について、バタバタとオリエンなどしているうちに「まあなんとかなるのかなぁ」と思い始めました。
参加する社員も初対面の人ばかりだったけど、目的を同じくしているからか、自然に会話が生まれて、緊張が解けてきました。
いよいよイベントが開始。
結果やってみたらとても楽しかった!
通常業務では接することがないお客さま達に直接会えて嬉しかったし、運営面も社員同士でチームワークが生まれてなんとかなりました(オリエンで事務局の人が「やればなんとかなります!」って言ってけど、本当にそうだった)。
40代になって、まさか再び接客するとは思ってもみなかったけど、本当にいい経験だった。
仕事に対するモチベーションは確実に上がりました!
コンフォートゾーンというものがあるけど、私は今回コンフォートゾーンの外の経験ができたんだと思います。
私は好奇心強めで新しいことを常に探すタイプ。
自ら進んでコンフォートゾーンを広げていると思っていたけど、実は居心地いい範囲で行動していただけなのかも。
会社にいると、気が進まないことでもやらなきゃならないハメになるけど、コンフォートゾーンから出て、新しい経験をすることもできる。
苦手だと思ってたことが案外できたり、やっぱり苦手なままだったけど、学ぶことも多かったり。
わりと一匹狼系の私ですが、だからこそ会社みたいな環境がいい刺激になるのかなと、今回の経験を通して思いました。
ちなみにイベントの翌日、マッサージに行ったんですが(お楽しみとして事前に予約してた)、セラピストさんから「なんだかいつもより疲れてます?」って聞かれました。
新しい経験には代償も付くのだね。