![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13440157/rectangle_large_type_2_865be5fba97d55d9e02a8474378f0985.png?width=1200)
高時給な副業!!スロットで毎月5万円稼ぐ方法を伝授します!!第2章「具体的な稼ぎ方〜中級編 3.一般客を覚えろ、4.台が空くタイミングを見計らえ」
こんにちは、ハルです!
前回のnoteでは、具体的な稼ぎ方のうち、「店内に一人仲間を作る」ことについて書きました。
まだお読みになってない方はぜひこちらもお読みください。
高時給な副業!!スロットで毎月5万円稼ぐ方法を伝授します!!第2章「具体的な稼ぎ方〜中級編 2.店内に一人仲間を作れ」
さて、おさらいすると、下記が稼ぐ立ち回りのために必須な5か条となります。
稼ぐ立ち回り5カ条
1.お店の癖を見抜け
2.店内に一人仲間を作れ
3.一般客を覚えろ
4.台が空くタイミングを見計らえ
5.狙い目を増やす知識をつけろ
上記1つ1つ記事としていきますが、1つ1つが長くなってしまうので、今回は「3.一般客を覚えろ」、「4.台が空くタイミングを見計らえ」という部分のみ切り取って書いていきますね。
今回は立ち回りのレベルを1段階上げる内容になっています。
3.一般客を覚えろ
皆さん、行きなれたホールだと顔なじみになっているお客さんなど何人か思い浮かぶのではないでしょうか。
特にほぼ毎日いるような常連のお客さんは覚えている人も多いかもしれません。
今回、ハルが稼ぐために読者さんにしてほしいことは、そういった「常連」を覚えることです。
「常連の顔を覚えることが、なんで稼ぐことに繋がるんだ?」
「常連の顔は覚えてるけど稼げてねーよ!」
そんな声が聞こえてきそうですが、もちろん、単純に常連の顔を覚えるだけで稼ぐことはできません。
今回覚えてほしいのは、常連の台の打ち方を覚えてほしいんです。
例えば「木村のおじいちゃん」という常連さんがハルのマイホにいるとします。
このおじいさんは、とにかく「ミリオンゴッド~神々の凱旋」という台が好きで、いつも朝から打っています。
そして、天井が1480ゲームで発動するという事を知りません(あくまで例です)
なので、なかなか当たらない時は、ゲーム数に関係なく、「やれやれ、今日は調子が悪いな」とやめていくことが多いです。
・・・どうですか?木村おじいさんがどんな打ち方をしてるか聞いたら、お金の匂いがしてきませんか?
つまり、木村おじいさんのミリオンゴッドはハマっている状態でやめられる(台が空く)可能性がある、ということです。
このように、常連の打ち方の特徴を抑えておけば、期待値のある台が空くタイミングをあらかじめ予想することができ、他の人に先んじて台を抑える確率が上がります。
当然、期待値のある台を打たなければ稼ぐことに繋がりませんから、台を拾う確率を上げることは、稼ぐことに直結しますね。
今回は例として木村おじいさんに登場してもらいましたが、こんな人は本当にいます。
他にもハルのマイホには、
ハットおにいさん・・・いつも現金投資。ハマったらやめていく事が多い。
紳士おじいさん・・・いつも現金投資。いくらハマってもやめていく事がある。
凱旋ねえさん・・・貯玉遊戯。絶対に当たるまでやめない。
凱旋ねえさん2・・・貯玉遊戯。絶対に当たるまでやめない。
絆おねえさん・・・貯玉遊戯。絶対に当たるまでやめない。
ぽっちゃりお姉さん・・・元気投資。絶対に当たるまでやめない。
簡単に例を挙げてもこんなに常連さんがいます。
そしてそれぞれの常連さんに特徴があります。
ポイントは、「期待値のある台を拾う効率を上げる」ために常連さんを覚えるということです。
本来ならハマってもやめていく事がある人だけ覚えたらよさそうですが、逆に絶対やめない人も覚えておくことで、無駄に空いているかどうかチェックしにいく手間が省けます。
手間が省けた分、他の台を見にいくこともできますから、効率は上がりますね。
あなたのホールにも多くの常連さんがいると思います。
あの常連のお姉さんかわいいんだよなぁ~。あのおじいさんいつもいるけどお金持ってるなぁ。そんな風にしか見ていなかったならば、明日からその人が打つ特徴も把握していきましょう!
4.台が空くタイミングを見計らえ
さて、今回の記事は2本立てです。
続いては、台が空くタイミングを見計らえという内容です。
これも先ほどの常連を覚えろと同じく、狙いは「期待値のある台を拾う効率を上げるため」にやることです。
さて、期待値のある台はというと、朝一リセットで0から打つ以外は、基本的には誰かがやめていった台を打つことになりますね。
では、やめていくタイミングですぐに台を抑えれば、他の人に先んじることができますよね。
普通に何も考えずにぶらぶらしていても、たまたま目の前でハマり台が空いた!なんてことももちろんありますが、
今回はそれを意図的にやってしまおうという内容です。
まずやることは、
現在すぐにやめてくれれば打てる台がホール内にどれだけあるか把握する
そして、把握したら次に
やめてくれるかどうか選別する
です。
「やめてくれるかどうかなんて、実際聞くわけにもいかないし、心も読めないからわからねーよ!」となる方もいるかもしれませんが、
ハルももちろん心は読めません。でも、推測することはできます。
なぜなら、やめてくれそうな人には、いくつか共通するパターンがあるからです。
それは下記になります。
<最重要>
・現金投資をしている(※1)
<推測の補助的要素>
・イライラしている(貧乏ゆすりetc)
以上です。
かなりシンプルだと思います。
(※1)
この現金投資については、一つ補足があって、交換率が非等価の地域で会員カードで貯玉遊戯ができるのにそれをせずに打っているという意味です。等価交換で現金遊戯をする人には当てはまりません。
ではなぜ今やめてくれたらいいなという台を打っている人に、この2つの特徴があればやめてくれるかもしれないという推測ができるのかを解説していきますね。
まず「現金投資をしている」ですが、これは1番重要な点です。
ほんとに損をしたくない、しっかり勝ちたいと思っている人なら、ちゃんと貯玉をして貯玉で遊戯をします。なぜなら現金投資した瞬間に既にお金を損しているからです。
なぜ損になるかはこちらの記事参照
「スロットで月5万円稼ぐ方法を伝授します!!〜なぜ貯玉でプレイすると得なのか解説します!」
損をしているのに、それに気づいてないか、気にしていないという事が推測できます。この時点で、スロットにそこまで詳しくないか、あくまでスロットは遊戯でたしなむ程度でやっていて、お金に執着がないと予測できます。
なので、天井やゾーンのことを知らない、または知っていても、「まぁいいや」となって、貯玉で遊戯している人に比べてやめる可能性がはるかに高くなります。
次に「イライラしている」は、なかなか当たらずにイライラしている場合がほとんどです。
こうなってくるとパターンは
1.当たるまで絶対にやめない!
2.当たんねーしやめてやる!
の2パターンになります。
このように、「現金投資している」、「イライラしている」という2つのパターンに当てはまれば、その台は空く可能性があると推測できます。
では、「あの台とこの台は空く可能性がありそうだな」と推測するところまでできたとしましょう。
あとは空くタイミングさえ推測できれば、他の人に先んじてその台を抑えることができますね。
ではいったいどうやって空くタイミングを推測するのか。
それは簡単です。
台の横にある現金が表示されている額が0円で、下皿にメダルが数十枚の時です。
この状況は、
・今まで現金投資をしていたのに、追加でお金を入れるそぶりがない
・下皿がなくなったらもう遊戯できない
ということを表しています。
つまり、このまま財布を取り出す素振りがなければ、そろそろやめていくと推測できますね。
こうなれば後はその台の近くで空くのを気にしておけば、実際に台が空けばすぐに抑えることができます。
ここで重要なのは、前打っていた人や周りの目を気にして遠慮しないことです。
台を打たなければ稼ぐことに繋がらないので、そこで遠慮してしまうと、イコール稼げないことになります。
また、結局遠慮しても、あなた以外の誰かが打つことになります。
それが早いか遅いかだけの違いです。
なので、台を抑えるべきタイミングで素早く抑えて、遠慮なく打っちゃいましょう。
~まとめ~
ここまでは、立ち回りのレベルを1段上げるための内容として、
「一般客を覚えろ」、「台が空くタイミングを見計らえ」という内容を書いてきました。
以下に簡単にお伝えしたかった内容をまとめています。
「一般客を覚えろ」
⇒自分の店舗によくいる常連の打ち方の特徴を覚える
「台が空くタイミングを見計らえ」
⇒現金投資をしている人の台は空く可能性が高い
⇒イライラしている人の台も空く可能性がある
⇒台が空くタイミングは、現金の残高が0円表示で下皿に少しのメダルしか残っていない時からすぐ
この2つを自分のものにすることで台を探す効率が上がり、結果的に打てる台の台数が増え、稼ぐことに繋がっていきます。
また、5名まで限定ですが、てっとり早く稼げるようにレベルアップしたいという方は、ハルが無料で立ち回り徹底サポートします。
ご希望の方はこちらの記事を参考に申込をしてみてください^^
【限定募集】 スロットで毎月5万円以上稼ぎたい人、5名限定で稼げるようになるまで無料で徹底サポートします!
次回は、
5.狙い目を増やす知識をつけろ
という記事を投稿していきますね。