見出し画像

またキーボード買ってしまった

 前回買ったEPOマーカーのTH80SE、割と気にいっていたのですが、一点どうしても駄目なところがあった。
 ローマ字入力しかしないので、かな印字なしのがいいと思って英語キーボードにしたのだけど、英語キーボードはだいたいエンターキーが薄くて、それはまあ慣れるんだけど、エンターキーの上に全く使わないような縦棒のキーが有るのが駄目だった。
 やはりエンターキーの上はバックスペースになっていてほしい。
 使っているとなれるかなと思ったけど、結局慣れずに思い切り誤入力の嵐だった。

 というわけで、今回はエレコムのVK300Cという日本語キーボードだけどかな印字なし、買ってみた。
 アマゾンで5,600円くらい。

 この記事はそれで売ってるんだけど、キー配列はちゃんと見て買ったので申し分ない。
 ただ、TH80SEは黃軸だったから、今度は気分変えて青軸にしてみたのだけど、入力の感触は黄軸のほうがスコスコしていてよかった。
 青軸は、シャリシャリといった感じ。
 まあ、この軸は交換できるはずだからどうしても気に入らなければ、前のキーボードの軸と交換してもいい。
 
 とりあえず、この新調したキーボードで小説の続きをバリバリ書けたらいいなあ、と思う今日このごろ。

 
 * 追記

 調べてみた所、TH80SEは軸交換できるみたいですが、VK300Cはできないみたいです。
 軸交換できるのはホットスワップ対応品だけみたい。
 まあいいけど。

 もうひとつ、TH80SEについて、赤軸だと思っていてそう書いていたのですが、よく見たら黄軸だったので、今回訂正しております。

いいなと思ったら応援しよう!