![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67627785/rectangle_large_type_2_9c0cb58a8cb163bc30d2f7bc7927f504.png?width=1200)
悲劇のはるまーく
こんばんは。はるまーくです🐙🪁
最近、私は、悲劇のヒロインでした。
どういうことかと言うと、、、
「仕事が忙しい」
「疲れたから家に帰って何も出来ない」
「何もやる気が起きない」
そして、特に何もしない休日を過ごしてしまうのです。
自分が言い訳してたのも分かってたし、本当は何をすべきか?ということを考える余裕がなくなってました。
そして、恐ろしいLINEが来ているのを目にします。
夢をかなえるゾウ3をまだ読み終わってない人いる🤩?(安定の高稲さん)
はぁぁぁぁぁぁ😨😨私ですぅぅぅ😇😇😇
そして、今日は「夢をかなえるゾウ3」を読むまで寝ない‼️という目標を朝かかげて、隙間時間に本を読みまくりました。
結論、「できたじゃん🐙🪁」
「やらなかっただけじゃん🐙🪁」
私はずっと、やらない理由を探していました。
その方が楽だから。
今日、本を読んでいる時にもこんな文章がありました。
「たとえば『資格を取りたい』て言うてる人がおって、でもそいつは全然、資格試験受けへんねん。そんで、そいつに『何で試験受けへんの?』て聞くとな、『もっとこの分野のことを調べてからにする』とか『今の仕事を一段落させてからにする』て言うねんな。いや、確かにその分野のこと調べるんは大事やし、いきなり仕事を放り出して勉強するんも間違うてる。でもな、もし本音では、ただ資格試験に落ちるのが怖いだけやのに、その怖さから逃げるために『筋の通った話』を作ってたとしたら、それ一番危ないことやで。そうやって逃げたい気持ちを正当化する癖ついてまうと、その人は絶対に成功できへん。成功するために本当にやらなあかんことも、言い訳つけて逃げる習慣ができてまうからな。そんな風になるくらいなら、『資格試験に落ちるのが怖いから受けてない』て正直に言える方がまだましやで」
読んだ瞬間、「はい、すみません」って心の中で言いました🐙🪁
夢をかなえるゾウ3の主人公が自分と重なる部分が多すぎて、え?自分なのかな?と読んでて思うほど。
そして、高稲さんの日頃の言葉はガネーシャが言ってることに似ていて、え?高稲さんってガネーシャ?え?神様なの?と錯覚するほど。
たまたま高稲さんからの課題でこの本を読んでみてって言われたけど、読んで良かったなと思った本です。
それに不思議な事に、1より2、2より3がドンドン面白くなっていくというシリーズ本だから夢中になりました(いや、だったらはよ読めよ!という声が今にも聞こえてきそうですね☺️)
まぁ、それとこれとは別なんですよね😇
今日、私は貴重な体験ができました。
本を読むという事は、自分の知識を広げるため、色んな考えを知るために必要なことだと、誰しもが分かっていること。
でも、ついつい後まわしにしてしまうことでもあります。
私も分かっていたけれど、日々の生活の中で優先順位が下の方になってしまっていました。
だから変われないんだなと感じました。
ここ数日、悲劇のはるまーく状態だった私は、ますます猫背で、考え方もめちゃくちゃ悲観的で(いつも以上でした😇)、身体も志向も悪い方に向かってしまってました。
その時に自分が苦手な運動をしたら、一気に汗をかいて、なぜかちょっと気持ちが楽になりました☺️
考える前に行動する!!
これは人生においても、健康な身体を手に入れる(ダイエット)にも通じることだと思います。
今日はちょっと真面目な感じになってしまったので、最後にこれを見てください☺️
今日嫌だったことや、明日仕事に行かないと…と憂鬱(憂鬱っていう漢字がそもそも憂鬱だわ🥲)になってる方が少しでも元気になれますよぅに🥳
一生懸命トレーニングしても、どうしてもリハビリになってしまう、はるまーくです🐙🪁