子どものコマ回し。「成長する過程」を少しだけ見れました。
男の子3人の 子育て真っ盛りの、40代父さん男子。「はるひと」です。
Step.1 コマやるの!?
2学期終業式の日、
小学1年の長男が、新学期に友達とやるんだと
コマを持ち帰ってきました
今までやったことはありません
しかしやる気まんまんです
多分、簡単に回せるものだと考えていたのだと思います。
Step.2 練習開始!
わたしもやったのは小さい頃なので、
すぐに回せる自信がまったくありません
ですので、YouTubeで回し方の動画を見て練習開始しました
わたしは10回くらい挑戦してみたのですが、うまくできません
子どもが自分でやる ということでやってみたら
なんと1回目でほんの少しだけまわりました
しかしその後、なかなかうまくいかない
しかしその後は何十回とやっても回りません
「もうちょっとこうやったら」と口出しをしていたら、
言われるのがおもしろくないらしく、
遠く向こうの方へ行ってしまいました
Step.3 長男、自分との戦い!
そして長男は遠く向こうで、ひとりで練習を続けていました
離れて見ていましたが、
やっぱりうまくいかないようです
地団駄を踏んでいる様子も見えました
寒くなってきたので、帰ろうと言って
まだやる といって聞かない長男を
なんとか切り上げさせ、歩いて帰りました
Step.4 帰り道…
その帰り道ですが、
わたしの手を握りながら大泣きでした
できなくて相当悔しかったようです
上手く教えられなくてかわいそうだったなと思いました
次の日…📆
用事から帰宅すると、子どもがうれしそうに玄関に来ました
その日も練習したらしく、何回か回せた というのです
表情は晴れやかでした(よかった…)
結局、冬休みの終わり頃には
3回に1回くらいは 回せるようになりました
初日にできなくて大泣きしてた時、
もうやりたくなくなってしまったのではないのか と思いました
でも反対で、できるようになりたい、
もうできないのはいやだ、と思っていたようです
感心いたしました
感情を、泣いて表現できる子どもを
自分も見習いたいと 思いました
お読みいただき、どうもありがとうございました。