![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158000677/rectangle_large_type_2_c06e12949d32371f62f3978d1dacd41b.png?width=1200)
全国出版オーディション勝手に応援投稿㉙幸せのシナリオの描き方を知ることができる本
おはようございます!香苑季利です。
全国出版オーディション、エントリー中です!
そして、
noteでエントリー者を勝手に応援投稿チャレンジ中!
昨日は2投稿までしかできませんでしたがそれもあり!
引き続き応援投稿楽しみます♪
ということで
第29弾はこちら!
(NOにずれがあるのは、企画書未提出の方がいるためです)
No42 三上道代
「攻撃されない自分になるための本」
「シナリオに気づき書き換えれば上手くいく」
https://shuppan-audition.com/entrymember/no042/
自分の人生を諦めず、人への貢献まで昇華したカウンセラー
宗教2世の方というのは、とてもいろんなことを抱えざるを得ないなと
感じています。
自分が信じるものを信じるのは止められませんが、
だからといって、自分の信じるものを家族を含めた他者に押し付けるのは
絶対にしてはいけないことだとも思います。
この話は簡単に結論付けることもできないので
ここまでにするとして、
既に決められてしまった環境を生き抜き、
更にはその経験を乗り越え、人への貢献まで昇華されている三上さんは
本当にすごいと思います。
(語彙力がなくてすごいとしか言いようがなくてすみません)
カウンセラーとしての経験、実績も疑いようがありません。
仕事として、取材やコラムも書かれているので
ご自身の言葉で本を執筆することもハードルが低いんじゃないかなと思いました。
自分の中に埋もれた「当たり前」をあぶり出す
本の内容としては、
自分の中の「当たり前」(シナリオ)に気づいて捉え直すための本
になるようです。
わたしは設定変更という表現で、三上さんの言う内容を学んでいたりします。
シナリオを書き換えるでも、設定を変更するでもどちらでもいいと思うんですが、
自分の中の当り前を見直すことが大切だということなんですよね。
当たり前は気づきにくいですが、それが自分だけの当り前だと気づければ
その思い込みを変えることができるので。
(思い込みが強すぎると、変えるのが難しい場合はありますが)
当たり前で片づけないことが大切。自分にとっての言葉の定義を知る。
わたしにかつて、変えるべきシナリオがいくつかありました。
そのひとつが結婚やパートナーに対してのシナリオです。
私の場合、結婚は我慢するもの。自分を犠牲にすることになっていました。なので、結婚したいと思いながら結婚することに怖さがあって、無意識が結婚することを推しとどめていたから、38歳になるまで恋人すらいなかったんだと思います。
ですが、パートナーについての定義をわたしを縛るものではなく、わたしのやりたいことを応援してくれる人。尊重しあえる存在と決め、
結婚は幸せがより拡大すること、お互いを尊重しあえる経験を積めることにしたことで、今のパートナーと結婚できたと思っています。
なので、三上さんの企画書が出版されれば
そんな風に自分を縛っていたシナリオを
自分を幸せにするシナリオに書き換える方法を
誰もが知ることができる本になるに違いありません。
というわけで、
No42 三上道代
「攻撃されない自分になるための本」
「シナリオに気づき書き換えれば上手くいく」
の応援投稿でした!
最後に自分の企画書PRも
(エントリーNO100の季利です)
孤独を売る少女
~心を癒す一滴童話~
https://shuppan-audition.com/entrymember/no100/
9月~10月の2か月の期間で投票があり、
投票部門上位7名、YouTube部門上位3名、敗者復活者(8位~17位)が本選に進みます。
本選では一人10分の持ち時間で企画書のプレゼン、
オーディエンスと審査員の投票によって優勝すると
出版の権利が与えられます。
内容的にはいろいろツッコミどころあると思いますが、今のわたしに書ける精いっぱいの想いを込めて書きました。
エントリーNO100とキリもいいのでW
共感してもらえる人がいましたら、投票お願いします!
こちら、投票ページです。
https://shuppan-audition.com/vote/
※1票は無料投票となりそれ以上は有料投票がありますが、無料のみでお願いします。
※投票が終わり次第、ラインは解除、ブロックして大丈夫です。
https://shuppan-audition.com/
全国出版オーディション