見出し画像

全国出版オーディション勝手に応援投稿51自分を育てて子を育てる本

こんばんは!香苑季利です。


全国出版オーディション、エントリー中です!

noteでエントリー者を勝手に応援投稿チャレンジ中!


本日の応援投稿3投稿目!
(日付変わってるけどW)


第51弾はこちら!
(NOにずれがあるのは、企画書未提出の方がいるためです)

No72 林美津代
「ママになったら始める親になるための自分育て」
「育児は育自 ママになったら始める 親になるための自分育て」https://shuppan-audition.com/entrymember/no072/


です。




本気の育自を追及


林さんは前回の瑠璃さんに引き続き、育児を追及されてきた方です。

それもかなりガチ目で。

本場のモンテッソーリ学習を学ぶべく
3歳のお子さんを留学させるってなかなかにすごいと思うんですよね。

育児への本気度を感じざるを得ません。

その熱意は幼児カウンセラー、留学カウンセリング、幼児の能力開発等々
成果を伴う結果を出されていて
林さんに聞けば、育児のどんなことも的確な回答を貰えそうな安心感があります。



自分を癒して子供を癒す


林さんの提唱する子育てはどんなものかというと、
子を育てる前に親を育てる育自が大切だという
瑠璃さんと同様、まず親から育てるという内容になっています。

子どもの成長を促すタイミングや母性、父性の適切な活用法は
親の土台が整っていないと難しいとのことで、

自分が子供を育てることになって、
ほんとそうだなと思います。

いくら品行方正なことを口にしていたって
態度が真逆だったら子供はそっちを身に着けるんですから。
(もちろんそうじゃない場合もあるけど)

自分のことを整えて初めて、
子どもにとって良い育児ができるってことなんですよね。

林さんの企画書が本になれば、その整え方を身に着け
幸せな家族が増えてゆくんだと思います。




以上、

No72 林美津代
「ママになったら始める親になるための自分育て」
「育児は育自 ママになったら始める 親になるための自分育て」

の応援投稿でした!


最後に自分の企画書PRも

(エントリーNO100の季利です)
孤独を売る少女
~心を癒す一滴童話~
https://shuppan-audition.com/entrymember/no100/


9月~10月の2か月の期間で投票があり、
投票部門上位7名、YouTube部門上位3名、敗者復活者(8位~17位)が本選に進みます。
本選では一人10分の持ち時間で企画書のプレゼン、
オーディエンスと審査員の投票によって優勝すると
出版の権利が与えられます。




エントリーNO100とキリもいいのでW
共感してもらえる人がいましたら、投票お願いします!

こちら、投票ページです。

https://shuppan-audition.com/vote/




※1票は無料投票となりそれ以上は有料投票がありますが、無料のみでお願いします。
※投票が終わり次第、ラインは解除、ブロックして大丈夫です。

https://shuppan-audition.com/


全国出版オーディション


いいなと思ったら応援しよう!