見出し画像

全国出版オーディション勝手に応援投稿59 ラクに夢を叶えるノート術

こんばんは!香苑季利です。


全国出版オーディション、エントリー中です!

noteでエントリー者を勝手に応援投稿チャレンジ中!

本日2投稿目!あと2投稿する!



第59弾はこちら!
(NOにずれがあるのは、企画書未提出の方がいるためです)

No85 のりぴ
目標設定が苦手な人のための「夢を叶えるずるいノート術」
~稲盛和夫、イチロー、ホリエモン、成田悠輔、ジャパネットたかた
みんな目標設定をしない人たち!~
https://shuppan-audition.com/entrymember/no085/


成功を叶える魔法の一冊です。




怒涛の人生遍歴から夢を叶えてきた億女


まず最初に感じたのは、怒涛という言葉がぴったりな
スケールの大きい生き方をされている女性だなと。

でも、その成功の一つ一つは
のりぴさんの能力と行動があってこそ成しえたこと
なんですよね。


そう思うと、羨むことすら通り過ぎて尊敬しかありません。

のりぴさんにかかれば、
願いを叶えることハードルは限りなく低いんだろうなと思いました。

基礎とスキル、信頼と成長


その極意をぜひ、教えてもらいたいと
のりぴさんの企画書を読み進めていく、
夢を叶える目から鱗な夢かな方法が書かれていました。

この目標設定が逆効果なグループは目標に拘らず、やりたいことの方向性や理想の自分を具体的にし、価値観を元にブレない自分の軸をつくることの方が、効率的かつ意欲的に取り組めることが行動心理学で判明しています。

企画書より

夢を叶えるには、目標設定が大切といわれていますが、
実際にはその方法が合わない人が数多くいるというのです。

そして、目標設定が苦手な人にとって大切なのは
やりたいことのベクトルを合わせ、ワクワクする理想の自分を思い描くことだというのです。

え、それってただ楽しく理想を考えているだけで夢が叶うの?と拍子抜けしてしまいますが、
これまで数々の成功を収めてきたのりぴさんがいうのだから
試してみる価値はあります。

それに、これまでさんざん自分の理想を書き出してきた経験者として
口を出させてもらうと、
理想の自分を具体的に思い描くのって、
今までそういうことを言語化してこなかった人にとっては
結構手間がかかることなんですよね。

なので、のりぴさんの本を出版できれば
多くの人が迷わずに成功していけるんだろうなと感じました。



以上、

No85 のりぴ
目標設定が苦手な人のための「夢を叶えるずるいノート術」
~稲盛和夫、イチロー、ホリエモン、成田悠輔、ジャパネットたかた
みんな目標設定をしない人たち!~


の応援投稿でした!


最後に自分の企画書PRも

(エントリーNO100の季利です)
孤独を売る少女
~心を癒す一滴童話~
https://shuppan-audition.com/entrymember/no100/


9月~10月の2か月の期間で投票があり、
投票部門上位7名、YouTube部門上位3名、敗者復活者(8位~17位)が本選に進みます。
本選では一人10分の持ち時間で企画書のプレゼン、
オーディエンスと審査員の投票によって優勝すると
出版の権利が与えられます。




エントリーNO100とキリもいいのでW
共感してもらえる人がいましたら、投票お願いします!

こちら、投票ページです。

https://shuppan-audition.com/vote/




※1票は無料投票となりそれ以上は有料投票がありますが、無料のみでお願いします。
※投票が終わり次第、ラインは解除、ブロックして大丈夫です。

https://shuppan-audition.com/


全国出版オーディション


いいなと思ったら応援しよう!