![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155356171/rectangle_large_type_2_f6a30f460a8d2f1af0b9213400d0c7f6.png?width=1200)
交通系ICカードPASPY(パスピー)廃止
広島電鉄株式会社において2008年のサービス開始から慣れ親しんできていた
パスピーが来年の3月に廃止になる。
パスピーについては詳しく書かれていたnoteを発見したので 下記リンクから。
要は、維持やメンテナンスに莫大なお金がかかるからだそうだ。
そして 来年の3月を待たずに新たな乗車システム『モビリーデイズ』が
この9月からサービス開始になった。
![](https://assets.st-note.com/img/1726896923-15L0FtshoarQn7VZDcimjPJ2.jpg?width=1200)
スマホのQRコードや専用ICカードで乗り降りするシステムで 新し物好きの私は
早々に登録してバスの乗り降りをしてみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1726897105-vl8Tcw59yDzBWau4qsUtLjf0.jpg?width=1200)
『モビリーデイズ』はバスの中での現金チャージが出来ない。
現金でチャージをしたければ その都度 モビリーデイズ窓口(交通局)に行って
手続きをしなければならない。なんて 面倒なシステムだ。
スマホ決済のQRコードならば 現金チャージは出来ず、クレジットカード登録か
広島銀行登録からのチャージしか選択技はない。
仕方がないので 私は広島銀行からのチャージ手続きをする為に窓口に出向いた。
(クレジットカード登録だと、窓口に出向かなくてもスマホで簡単に登録が出来るみたいだけど)
で、ここで窓口でもわからなかった予期しない出来事がおこったのだ。
銀行口座登録の際、はねられる。何回 やってもらっても登録出来ない。
何でも、広島銀行に行くように指示されるみたいな。
仕方がないので、その日はその場を後にする。
でも 納得がいかない。月1の入出金だけに使っている口座なのに何故?
帰って、その日 登録 出来た次男の広島銀行口座開設時の
申込み控えと私の申込み控えを確認してみる。
末っ子と違うのは唯一、各種サービスの申込み状況で
Web口座振替受付サービスを申し込んでなかったことだ。
これしかない☝️登録 出来なかったのは・・・
そう言えば、口座を開設した時 必要ないサービスは申し込まなかった記憶がある。
早速 翌々日に 広島銀行へ出向いて、サービスの変更をしてもらった。
しかし、銀行の人も よくわからなかったようで 一から説明してあげたのだけどね😅
その後 モビリーデイズの窓口に行って 再度 登録作業をしてもらったら出来た。
これで はれて スマホタッチでバスの乗り降りが出来、早速 タッチしてみた。
登録から使うまでの感想は・・・
う〜ん・・・
便利っちゃ便利。不便っちゃ不便。
なにしろ、携帯の充電をよく忘れる私だから😅
それに 情報弱者が置いてきぼりになってしまう感が否めない。
それにしても、このパスピーが使えなくなるのは 寂しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1726908139-hLdMZ5mipzfoO7kNWCwEYcAI.jpg?width=1200)
カープの25年ぶりの優勝だったか?でハガキ応募の抽選で手に入れたパスピー。
いつも私のバス乗車のお供だった。
追記:モビリーデイズ窓口で最初、登録出来なかったのは どうしてか?
と聞かれた私は 今後、同じような人が出るかも知れないので
情報提供をしておいた。