柚香さんの1stコンサート『TABLEAU』が楽しみすぎる

 柚香さんご卒業から一週間、暇さえあれば大千秋楽の10分くらいの映像を見返してばかりで、我ながらちょっとやばい人だなと思っていたんですが、復活しました。『TABLEAU』、すっごく楽しみです。
  
 タブローの意味が「絵画」だと知ったときのワクワクたるや、もう……。柚香さんの、場面ごとにぜんぜん違う世界を作りだして観客を魅了する舞台がまた見れるの、本当に嬉しいです。しかもダンスがたくさん。どうかチケット取れますように……。
 
 ここ最近で「なんで生身でそんな空気出せるの?」と柚香さんに驚愕した場面三選。
 
・『アルカンシェル』のフィナーレの「ラビアンローズ」。絶対王者感と、花の柔らかな雰囲気と、圧倒的な美しさが共存していてすごかったです。娘役さんたちに囲まれてもハーレムにならず、誰よりも大きく美しく咲いた薔薇の王が「皆も綺麗に咲いてるね」とゆったり歩いている感じが最高でした。

・『BE SHINING‼』のトート閣下。ノリノリの冥王感と、まどかちゃんシシィとの前々からいろいろありました感が、これぞ人外×ヒロインの喧嘩ップル!という感じで、ときめきが止まりませんでした。この場面は「なんで生身で」というより「なんでこんな短時間で」という驚きが強かったです。かと思うと、からみつくような死の甘い誘惑感もすごくて、二曲だけではぜんぜん足りなかったし、いっそのことドラマで見たい二人でした。

・『anan』2024/2/14号のまどかちゃんにリボンを投げる(?)写真。この号に載ってた柚香さんの写真、かっこいいやら可愛いやらで全部ポストカードで売ってほしかったんですが、とくにベルベットのリボンにこれみよがしにキスしたあと、まどかちゃんに渡すときの表情がすごくて……。照明とか衣装とか、もっと幻想的なお化粧とか、そういう手助けなしで、表情だけであの空気を出せるの、すごすぎませんか? さすが誘いのプロ、って思いました。

 『アルカンシェル』のパンフレットで、カトリーヌを誘っているピエロさんも好きです。毎年春になると、推しが桜に攫われる話がネットで話題になりますが、それを見かけるたびに、「いや、柚香さんは攫う側だ」と思ってしまいます。
 
 あとダンス! 私はときどき柚香さんのダンスや動きをコマ送りで見るのですが、
 
・『The Fascination』のピアノファンタジー
・『Le Paradis‼』のツィゴイネルワイゼンの前のフィーちゃん
・2019年1月のお正月スペシャルのパネルアタックで、かっこいいポーズをするときの足の動き

がすさまじく好きです。でももちろん、普通の速度で音楽と一緒に見るのが一番好きです。

・速く動いているときも、姿勢と動きが常に正確
・音楽にぴったり合っている
・それを両立できる余裕

だけでもすごいのに、音の流れが体の動きで表現されているところ、大きくしなやかな動きの躍動感、なにか見えない支えにそって動いているのかと思うほど安定した動き、ダンスと演技が一体となった表現力、などなど好きなところは挙げても挙げても尽きなくて、とにかく秋が楽しみです。
 
 それにしても、久しぶりに見た『anan』の柚香さん、ほんとに全部かっこよくて見入ってしまいます。

いいなと思ったら応援しよう!