見出し画像

【現役女子高生】冬休みに観たい!高校生向けネトフリ映画【Netflix】

こんにちは、haruです。
記事に興味を持っていただき、ありがとうございます。


今回のテーマ

今回のテーマはズバリ、Netflix(ネットフリックス)です。

Netflixはご存知ですか?

Netflix(ネットフリックス)は、映画、ドラマ、アニメ、ドキュメンタリーなど多彩なジャンルのコンテンツを提供している世界最大級の動画配信サービスです。オリジナル作品の制作にも力を入れており、人気シリーズや映画を多数配信しています。

ネトフリで英語学習

Netflixは英語学習のツールとしても優秀です。
私も、テストの前日は英語に耳を慣らすために、洋画を観たり、邦画に英語字幕をつけて観たりします。

Netflixは洋画に長けており、オリコン顧客満足度調査の洋画満足度ランキングでNetflixは1位となっています。

今回は、英語学習にもピッタリなおすすめネトフリ映画を3本ご紹介します。

ウォンカとチョコレート工場のはじまり

1本目は「ウォンカとチョコレート工場のはじまり」です。
こちらは有名な「チャーリーとチョコレート工場」の続編となっています。1作目は観たことのある方も多いのではないでしょうか?

こちらの映画のおすすめポイントは、なんと言っても英語の楽曲が多いことです。この映画では主人公のウォンカやウォンカを取り巻くキャラクターたちが、作中で歌ったり踊ったり…。
英語のリスニングやスピーキングって難しいですよね。
ですが、音楽に載せて一緒に歌えば、鍛えられること間違いなしです!
勇気をもらえるストーリーですので、ぜひ観てみてください。

ターミナル

2本目は「ターミナル」です。
2004年に公開された映画ですので、今の高校生で観たことのある方は少ないと思います。

こちらの映画のおすすめポイントは、主人公と一緒に英語を学べるという点です。
「ターミナル」では、主人公のパスポートが無効になり、アメリカの空港から出られなくなってしまいます。主人公は空港で生活しながらお金を稼ぎ、少しずつ英語を学んでいきます。
そのような主人公の姿にとても胸を打たれる作品です。観ていると英語のモチベーションが湧いてきます。
諦めないことの大切さを教えてくれる作品ですので、学習のやる気が少なくなってきたら観てみると良いと思います。

バービー

3本目は「バービー」です。 
昨年かなり話題になりましたね。もうご覧になりましたか?

こちらの映画のおすすめポイントは、言い回しがおしゃれなところです。
作中には、たくさんのスラングや熟語が登場します。また、現代的な表現や単語も学ぶことができます。
日本語字幕を見てリスニングを鍛えるのもおすすめですが、英語字幕にして文法を学んでみるのも良いと思います。ぜひ観てみてください。

もし観てくださった方がいらっしゃいましたら、感想を共有できれば幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。


いいなと思ったら応援しよう!