嫌いな人には、近づきたくない!けど、仕事でそんな事は言えない。

ストレス…。
人間だから。感情のある生き物だから。
そう言い聞かせて、嫌いを正当化させてるわけではないけど、感情のままに叫ぶと嫌いのものは嫌いー!!

が、しかし…。
最初から、嫌いだったわけではない。年月をかけて、嫌いになっていたったのだ。

その人をエイコと呼ぶ。

私は、覚えている。まだ、私が今の職場に入って間もない頃。二人で組んでする仕事で、ミスをした。二人でした事なので、連帯責任と言う事で、失敗報告書(正式名称は別の名)を二人で考えて書く様にとなった。
けれどエイコは、その報告書を私がいる場で何の相談もせず一人で書き出した。私は、どうしたもんかととりあえずエイコが報告書を書く様を見ていた。途中、行き詰まったらしく、たまたま顔を出した上司に意見を聞いていてその様子を見るだけの私。
…えっ、これって私いない事にされてる?
それとも、何も言わない私が悪いの?
でも、完全にエイコは私を無視してる状況だよね?
最後まで一人で報告書を書いたエイコは、さっさっとそれを提出して終わり。
えっ~~~一言くらい何か言ってくれても良くないですか?

どう対応すれば良かったのか…。今でも謎。

細かい事を言えばまだあるけれど、そんな事でわざわざ目くじらを立てる事はない。と、ん?あれ?と思った事は、そこそこ水に流して行っていったのだけど、ある日から水に流れなくなって逆流するかの様に私にストレスを与え始めた。

中でも、最近よく聞く「マウント気質」で30歳くらい離れてる同じパートのビーミさん(と呼ぶ。)に対する態度が完全に見下しているのが酷すぎるのが引き金になっているのだと思う。

ビーミさんの事を完全にバカにしてる様に、「何してんの。ビーミちゃん(笑)」とあざ笑う言い方や終わりきらない仕事の苛立ちをビーミさんにぶつけたりと見てるこっちがイラつく!!

更に、言葉遣いが悪すぎる。年上の人にため口は当たり前。それでも、とても仲良しだったり長い付き合いの仲で自然とそうなってく場合もあるから、その事自体はまだいいけど、家族間で使う様な言葉…例えば、少し誇張した言い方になるけど「お前が悪いんだべや!」ぐらいの言葉遣い。ここまでは、いかないけどだいぶ近い。年上の人にですよ?
身内ならまだいいけど、職場で?年上と言ってもエイコにとっては、敬えない相手なんだろうけど、さすがにその言葉遣いはなくないですか?

本人は、全く気にならないから多分直す気も毛頭ないんだろうけど、それを見てる聞いてるこっちが本当に気分悪い。

そして、休憩時間は大体、悪口大会。悪口言うのに適切なシイヨさんとタッグを組んでずっと悪口。

悪口を言うしか娯楽も趣味もないんですか?って言うぐらいずっーと悪口!

それでも、仕事が出来るならまだマシなのかもしれないけど、他の人の事をいう程、本人も出来てないよね?

私だって、完璧に全ての仕事をこなせるわけじゃない。
でも、エイコの態度も性格も人を見下して、悪口ばっかりの所も笑い声も全部が嫌でしょうがなくなってしまった。

かと言って、私がエイコにけしかけたりはしない。ただ、たまに凄く冷たい態度を取ってしまってるかもしれない。
嫌いになってしまったら、本当に些細な事でもエイコに対する怒りの沸騰点が早すぎる!!

それもよくないとは、思っている。
嫌いな人といると、自分の性格が凄く悪くなってる気がする。

だから…。

嫌いな人には、近付かないのが一番!!

実際に難しい事のが多いかもしれないけどね。

いいなと思ったら応援しよう!