![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172391078/rectangle_large_type_2_d926080e12cf000b0962fa7185ce25b8.png?width=1200)
私の2月。これまでを振り返り、今年の2月の目標を立ててみた
こんにちは、フリーランスでライターをしている はるです。
今日は、私が入会しているSHElikesのライターコミュニティの企画に参加して、「私の2月」というテーマで書いてみようと思います✍️
お正月やクリスマスなど、イベントごとについて考えることはよくあるけど、2月にフォーカスして考えたことはなかったので、面白いテーマでした。
これまでの2月を踏まえて、今年の2月はどうしていきたいかも考えてみたので、ぜひ最後まで読んでもらえると嬉しいです💐
▼自己紹介はこちら
学生の頃の2月はバレンタイン一色
2月といえば、やっぱりバレンタインですよね🍫
バレンタインを一番楽しんだのは、学生の頃かなと思います。
私は中高一貫の女子校に通っていたので、男の子にチョコをあげることのない青春を過ごしました。
でも、女子校には女子校ならではの楽しさがあり、みんなそれぞれ手作りチョコを交換するのが恒例行事。
たくさん作って、30人くらいとチョコを交換していました。
もらった分はしっかり食べるので、2月はいつも太っていた記憶があります(笑)今となっては懐かしい思い出です✨
社会人になってから、2月はめちゃくちゃ忙しい
社会人になると、2月って何かとあっという間に過ぎませんか…?
年が明けてからバタバタしているうちに、気づけばもう2月、そして3月も間近……というのが毎年のパターン。
年度末が近いこともあって、とにかく仕事に追われがちになる時期ですよね。
会社員だった頃は、その忙しさがピークでした。
大きな要因の一つは「2月の日数が少ない」こと。他の月と同じようにノルマがあるのに、2月は28日(うるう年でも29日)しかありません。
1ヶ月でこなすべき業務量はそう変わらないのに、3日ほど短いとなると、月末にかけてかなりバタバタでした。
前職では、楽天市場に出店している企業さま向けに、売上アップのためのコンサルや広告提案を行っていました。
いわゆる営業の役割も担っていたので、毎月数字(売上目標や広告費の予算など)を追いかける必要があったのです。
「あと数日あったらもっと余裕をもって達成できるのに…」と毎年思っていました🌀
さらに、例年3月にスーパーSALEという大きなイベントがあるため、その準備も重なります。
どの商品を目玉にするのか、セール期間中の販売戦略はどうするか、企業さまごとに相談・提案を行っていました。
担当企業が100社近くあった年もあり、気づくと2月が終わっている…というのが常でした😮💨
去年の2月も忙しかった…
去年の2月は、フリーランスになって半年くらい経った時期。思い返してみると、かなり仕事尽くしの日々でした。
執筆:15本
リライト:12本
執筆チェック:15本
構成作成:5本
書き出してみると、なかなかのボリューム…フリーランスになってからも、気がついたら2月が終わっていました🌀
年明けに「今年は頑張るぞ!」という気持ちが高まって、勢いのまま仕事を引き受けてしまったからかなと思います。
その結果、2月はタスクに追われっぱなしの状態になりました。
もう少しペース配分を意識しておけばよかったなと、今では反省しています。
今年の2月は頑張りつつも、余裕がほしい
今年はいろいろと挑戦したいことがあるので、引変わらず頑張っていきたい。
でも、これまでの経験から、あまり詰め込みすぎると2月はあっという間に終わってしまうので、少し余裕をもった過ごし方を心がけようと思います。
たとえば、「この日はインプットに専念する」「夫とご飯に行く日をしっかり作る」など、意識的に余白を作っていけたら理想!
そんな余裕をもち、仕事もプライベートもどちらも充実させていきたいです。
おわりに
そんなわけで、私の2月について振り返ってみました。
学生時代にチョコを作りまくっていた頃も、会社員として数字に追われていた頃も、そしてフリーランスになってからも、2月はなぜかあっという間に終わってしまう不思議な月だと改めて実感しています。
今年は少しでも余裕をもって、やりたいことを楽しみながら過ごしていきたいです🕊️
いいなと思ったら応援しよう!
![はる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167374561/profile_e899f51ebfdd6fe96878a422a23afbf7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)