オベロンで思い出した豊永利行の演技のヤバさを語りたい
※このnoteはFate/GrandOrder LB6「アヴァロン・ル・フェ」のネタバレを含みますがほとんどcv.豊永利行氏の話です
いつぶりかな…FGOに課金したのは…………
当方FGOエンジョイ微課金勢、実のところここ数か月ログインしかできていなくらいのライトプレイヤーでした。
あ~メイン更新されたのか~でもがっつりやる時間ないな…えっ新キャラ羽海野チカ先生デザインなの…?すげぇな…とほったらかしてしまいしばらく、ふと目に入ったTL情報。
「オベロン cv.豊永利行」
「さわらさん早くオベロン引いて」
「さわらさんなんでアヴァロンやってないの????」
ッスーーーーーーーーーーーーーーーー………………………
再開するか……………FGO……………………
当方自他ともに認める豊永利行オタクでございます。
とはいえ精力的に追っていたのは何年も前、今はツボにハマりそうなキャラや作品を演じておられるときだけつまみぐいするみたいな楽しみ方です。直近ではダイの大冒険のポップ役。あれはとてもいい豊永利行。
そして肝心のオベロン。
私がプレイを始めたときにはもうオベロンが実装されており、さすがにcv.豊永利行というだけで引いたり課金したりするのはね、FGOに失礼というかぶしつけだと思いメインシナリオやってオベロンに愛着とかなんか感情が湧いてからと思ってましたね
思ってましたね
思っ
待って~~~~~~~~~~?????????????????
オベロン、えっ、オベロン………えっこのキャラに豊永利行が声あててんの????????????????
えっ???????????10000000000%合うじゃん
あと腹にイチモツ抱えてる表現が得意な自覚あったんだね?????????????????????知ってた
大体アヴァロン6節くらいで課金キメました。
最初の一万円分じゃ来なかったんですけど、中の人のPV(https://www.youtube.com/watch?v=XSGQzjUO0_8)(なぜか埋め込みがうまくいかない)流しながら追い課金したら最初の10連で1人目来たし
そのあとまた別のPV流しながら引いたら最終日に2人目来ました
豊永利行は歌唱力オバケなので、いいぞ。
「CLOWN」がオベロンぽいとかいろいろ言われてますしその時期の曲はとてもオススメしたい。
関係ないけどオベロンにはアコギ持ってほしくてオベロン・ヴォーティガーンにはエレキギター持ってほしい。
それでまあマイルームだのシナリオ中だののオベロンのボイスを聴きました
ッハ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~近年稀に見るサイッッッッッッコ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~に好みのcv.豊永利行~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
道化師のようにおちゃらけた第一~第二再臨はいつもの豊永利行、フツ~~~~~~に合う。うまい。気を許してしまうゆるさと「普通」の演技の上手さ。
そして第三再臨のヴォーティガーン。
ありがとう。ほんとありがとう。ありがとう。
豊永利行の悪役ボイス、正直ずっっっっっっっっっと待ってた
オベロンcv.豊永利行で「豊永利行…いいじゃん…」と思った人には「絶園のテンペスト」の豊永利行を全力で推奨したいです。そのあたりを今から語ります。
厳密には悪役とは違う、オベロンの性質や色々を思うと違うっていうのは承知の上で言いたいんですが「豊永利行の悪役っぽい低い演技」をマジで待ち望んでいた。今数えたら下手したら10年単位で待っていた。うわ怖。
今はそうでもないけど、豊永利行は割と「かわいい少年声」「熱血少年主人公声」が得意だと思われていた時期が長かったと思うんですよね。
私は最初にハマったcv.豊永利行キャラが25歳だったせいかあまりそのイメージがなくって、その次にハマったのもデュラララ!!の竜ヶ峰帝人だったから「かわいい」とまではいかなかった。デュラって5年空けて二期やったんだけど、一期ではまだちょっと声優素人じみているゆえに帝人のウブな感じがいい感じ出てたのが5年経って声優にこなれてしまった豊永利行の演技はどうなっちゃうの~!?って心配してたオタクですが、あの人まさかの演技を”当時に戻して”きやがったから本当に意味が分からない。人間業じゃねえ。ここ読まなくていいです。
ラノベアニメ主人公声とかめちゃくちゃ合ってるしうまかったし面白かったんだけど、上記二作ほど胸が熱くなる演技になかなか出会えませんでした。
完全に個人の好みではあるけれど、豊永利行の本領って「低い声、含みのある声」だと思っています。微妙な感情を声に乗せる手腕に本当に優れている。おちゃらけた演技でも真剣な演技でもちょっとした日常の演技でもそう。
私は豊永利行の「演技」がマジで好きだな~~~~~と思います。でもどんなに演技がうまくても合うキャラとか好きな演技とかは多少出てくるわけで、例えば私は「君と僕。」の原作が大好きだったんですけど「女の子に間違れるふわふわした男の子」の春ちゃんを豊永利行がやるのは(なんか違うな…)ってなってました。アニメ自体は素晴らしかったしDVD発売記念イベントまで行ったけど!
個人的な彼の転機は「絶園のテンペスト」。
「見た目は誠実で大人しめの少年A」「知的だが荒々しい少年B」がダブル主人公のマンガ原作でした。原作から読んでいたのでアニメ化が決まった時声優はどうなるのかな~とのほほん待っていたら、「少年A」に内山昂輝、「少年B」に豊永利行が起用されたとの発表。
当時は世間も本人のインタビューも、「イメージとしては、配役逆じゃない?」と笑ったり戸惑ったりしていたのをよく覚えています。キャスティングした側は「イメージの逆を狙って挑戦したかった」というようなことを言っていたそうです。
しかし当時、私とファン友達は「世間がようやく!!!!!!!!豊永利行の”そういう演技”の価値に気付いた!!!!!!!!!!!」と大はしゃぎしたもんです…
別に豊永利行の真の魅力に気づいてたとかそういう話ではなくて、「かわいい少年声以外の演技もすげーんだって!!!!ほら!!!!!もっといろんな幅の仕事ください!!!!!!!」ってことが言いたかった。
いや…なんかどのみち後方腕組み彼氏面感あるなこれ…ごめんなさい…
実際「絶園のテンペスト」後から少年以外のキャラがすごく増えたはず。あれはすごく嬉しかった。
当たり前だけど豊永利行の「少年以外の演技」の魅力と底力に気付いていた人はたくさんいて、また個人的にその魅力を真っ先に発信してくれたのが同じく声優の小野友樹だった。
当時小野友樹は江口拓也と番組をやっていて、その延長戦でTRPGリプレイのドラマCDを作っていた。その中で豊永利行が、「渋いおじさまキャラ」としてキャスティングされていた。
当時2012年(…????)では多分ありえないキャスティングだったし、豊永利行と江口拓也は逆の配役が良かったんじゃない?とも言われていた。
でも私としては「豊永利行に低い声のキャラを当てる」というキャスティングがあまりにも理想的で、「小野友樹…信頼できるな…」と思いました。何目線?あと普通に小野友樹、中の人も演技も好き。定期的に吉原ラメント聴く。
とりあえず、そのくらい前から低くて雰囲気ある豊永利行の演技に心奪われていたし、ずっと待ち望んでいた。
その一つの希望をオベロンで叶えてもらえた気がしました。
それと代表作がまだデュラとかテニプリで止まっちゃってる気がしないでもない豊永利行の別の面を多くの人が知ったんだなぁ~~~~~!!!!!と思うとオタクニコニコします。
なんでこんなに待ち望んでいたかをなんかもう覚えてないのですが多分ラジオとかイベントとかで垣間見せる低い声の演技にときめいていたとかそういうのだったと思います。急に雑。実際低い声の演技カッケ~んだから仕方がない。急にまた別の作品の話するけど「風が強く吹いている」のハイジ先輩の演技もすんごくよかった。これも含みある系の演技なのでオベロン好きはぜひ。
いや~オベロン引けてよかった
引けてなかったら本当にもう…………………私の精神状態がどうなっていたことか………………………
課金勢からしたらはした金のような額だとは思うのですが微課金勢からしたら自分が決めているハードルを越えた課金をしたのでガクガクブルブルしています。微課金勢にハードルを越えさせるオベロンcv.豊永利行、恐ろしい子…
ラストに言うことでもないですが、ソシャゲでcv.豊永利行のキャラはたくさんいますしいくつかプレイもしましたが課金してまで絶対に欲しい!!!!!!!!!!!と思ったのはオベロンが初めてでした。
オベロンについてもうちょっと語りたかったけどまだまだ理解が浅いので色々考えて考察とか拝見して気が向いたら何か考えたいところです。
ありがとうオベロン、ありがとう豊永利行、ありがとうFGO。
オベロンは、豊永利行は、いいぞ。
ちなみにFGO一番の推しはロマニ・アーキマンです。