![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104519435/rectangle_large_type_2_7934ac48b03efa7e346aba257c0857a4.png?width=1200)
Notion + Chrome拡張機能で簡単にWebクリップを作る
完成形イメージ
![](https://assets.st-note.com/img/1683015780068-YSAe5Djb6p.png?width=1200)
手順
1. 「Notion Web Clipper」というChrome拡張機能を追加する
![](https://assets.st-note.com/img/1683013677352-5b7vEOTKgL.png?width=1200)
2. インストールされた拡張機能一覧からNotion Web Clipperをクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1683014131997-mdkDAx3ZLt.png)
拡張機能一覧のNotion Web Clipperをクリックすると上の画像のように表示されるので、ログインボタンを押下しログインします。
拡張機能一覧は、アドレスバーの右側に表示されます。
Notion Web Clipperのアイコンが見つからないときは、拡張機能一覧の一番右端にあるパズル🧩アイコンをクリックしてNotion Web Clipperを探しましょう。
見つかったら、ピン📌アイコンをクリックすると、Notion Web Clipperのアイコンがアドレスバーの右側に表示されるようになります。
3. NotionでWebクリップ一覧用のデータベースを作成する。
![](https://assets.st-note.com/img/1683014456583-wrHy9ML71P.png?width=1200)
データベースの名前やビューのレイアウトは後からでも変更できるので、新規でWebクリップ用のデータベースが作成できれば問題ありません。
4. Webクリップしたいページを開き、Notion Web Clipperを実行
Webクリップしたページで、Notion Web Clipperのアイコンをクリックします。
![](https://assets.st-note.com/img/1683014845783-6fW3rzA1eE.png)
このような表示になったら、「追加先」がWebクリップ用のデータベースになっていることを確認し「ページを保存」を押下します。
もし、追加先のデータベースがWebクリップ用ではない場合は、「追加先」をクリックすると、追加するデータベースを選択できます。
そこからWebクリップ用のデータベースを選択してください。
![](https://assets.st-note.com/img/1683015205296-U6KPvklIWx.png)
NotionでWebクリップ用データベースに追加されていればOKです。