
修論発表会的なものやります!
この前修論について投稿したら、たくさん興味持ってもらえてうれしい〜
考えたことをいろんな人と話しながら深めたいなーと思っていて、そういう場を企画してみた!大学の修論発表会は12分しかなかったから今度はいっぱい話そうかと笑
以下詳細です!興味ある方ぜひ!
■日時・場所
2/19(土)20:00〜21:00+延長戦30分 @zoom
■修論タイトル
食と農から「生命系の経済」を志向する取り組みに関する事例研究
■内容
・チャットで適宜質問やコメント拾いつつ、以下の内容を私からシェア(40分〜60分)
・全体でディスカッション(30分)
1. 私の問題意識
2. 現代社会の問題がどんな構造によってもたらされていて、その構造がどのように成立して、これからどんな社会に向かうべきなのか(経済学者玉野井芳郎の「生命系の経済」に関する理論から)
3. 食と農から生命系の経済を志向する取り組みとしての、提携運動・有機農業運動、CSA、修論で取り上げた3つの事例(菜園生活風来、LURAの会、株式会社ポケットマルシェ)の位置づけと概要
4. 3の取り組みを始めた人はどのような経緯で始めたのか
5. 3の取り組みはどのような仕組みや哲学で継続・拡大・深化してきたのか
■参加方法
以下のフォームにご記入をお願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
