![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154525994/rectangle_large_type_2_893216e2a0f7c7cf6cf2eaaf5c8513d8.png?width=1200)
Photo by
studymate
noteはじめました。
皆様、こんにちは!
この度noteをはじめてみることにしました。
大学の授業の感想や、取得した資格の紹介など色々紹介出来ればと思います。
不定期で更新しようと思っているので、よろしくお願いします🙌
自己紹介
■大学:東京通信大学 情報マネジメント学部 情報マネジメント学科 IT・情報システムコース
◇職種:某化学系メーカの研究員 (高卒で新卒採用)
■経歴:2022年3月 某工業高校卒業(専攻は化学工学)
2022年4月 某化学系メーカに入社
2024年4月 東京通信大学に入学
◇スキル:化学を専攻していましたので、無機化学・有機化学・分析化学・材料工学などなど色々やってました。機器であれば、液クロ、ガスクロ、ICP-MS、原子吸光など使っました。(殆ど覚えてない。。🤦♀️)
■資格:・危険物取扱者(甲種、乙種、丙種)・毒物劇物取扱者(一般)・電気工事士(第2種)・日商簿記(3級)・ITパスポート etc…
東京通信大学に入学したきっかけ
高校卒業後の進路として大学進学も考えましたが、特にやりたい分野もなくそのまま就職しました。(当時は全く情報系の分野に興味はありませんでした笑) 社会人になってから、会社の勧めでITパスポートを受ける機会があってそこで情報系の分野に興味を持ちました。そこから一念発起で大学入学に至りました。(情報系の学部で学費が安いのが決め手でした💰)
最後に
これから、このnoteで社会人大学生の生活や各学期の授業の感想や取得した資格について投稿していきたいと思います🙌
全国のTOU生に向けた情報共有の場に出来たらなと思います!
これから、よろしくお願いします🎶