100万円あったら
めっちゃ盛り上がっている、ZOZO前澤さんの「100万円あげます」ツイート。
リツイートの世界記録を更新したらしい。
他にも100万円あげます企画が続々と立ち上がっている。(以下ツイート埋め込み)
大人になって思うのは、100万円あっても大したことはできないということ。中学生が100万持っていたら人生変わる経験できそうだけど。だからできれば学生に当たって欲しいなぁ。
で、もし自分が100万円あったらどうするか。もうこれは迷いなく夫婦関係構築のために全額ぶっこむ所存です。このnoteにも書いたけどさ。
夫が24時間営業のコンビニ業を廃業するので、ようやく夫婦の時間が持てる。365日のワンオペから解放される。
具体的には
・失われた新婚旅行をする
・子育ての方針をしっかり定めるために2人の時間を持つ(ベビーシッターを頼んで夫婦会議)
・家族旅行をする(息子が生まれて早8か月、未だ家族そろってのお出かけなし)
このような感じ。普通だな。うん。今の貯金でもできそう。
できそうなんだけど。
コンビニの廃業に数百万かかるため、貯金がかなり減る&夫が節約志向になっているため、100万円でも当たらない限り旅行やベビーシッターなどの出費を夫が許さない状況にある。
ただ、私ももうすぐ育休が終わり、4月から職場復帰をしなければならず。夫婦揃って休めるこの大チャンスに家族旅行をしたり、夫婦でしっかり話し合ったりするべきだと思っている。
「俺が転職したら家事育児の分担をしよう」って夫は軽く言うけどね、そもそもあなた、家事育児のスキル全くないでしょう。まずはそこのシェアだよ。育児に対する足並みも全然違うよ。そこんとこ揃えたいよ。
言葉にしなきゃ伝わらないんだよ。うまく言葉にできないことも、話し合って言語化して、子育て方針をしっかり決めたいよ。「そっちで決めてよ」「好きにしていいからさ」はもう許さんぞ。
というわけで、100万当たったら、下記のようなnoteを書きますので!縁があればw
・一般的な30代夫婦が職場復帰にあたりどう家事育児分担するか
・ワンオペからツーオペに移行する方法(夫への家事育児シェア)
・家族会議の内容
・パートナーシップのない夫婦が本当の夫婦になるまでの軌跡
・子連れ旅行(キャンピングカーとか借りてみたい〜)
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートで子どもに絵本を買います!