![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152399796/rectangle_large_type_2_69247c193ca410fa01ab640fee991ea9.png?width=1200)
妻34歳/夫32歳。結婚7年目にして、妊活をはじめるようです。
はじめまして、はるです。
結婚7年目、34歳になった妻の方です。
私たちが結婚した2018年6月
妻27歳、夫25歳でした。
夫婦生活を過ごす中で
子どもが欲しいと思ったり、こわいと思ったり、無理だと思ったり、やっぱり欲しいと思ったり。ふたりだけの生活で十分幸せなんじゃないかと思ったりもして。
それぞれ自分の気持ちが腹落ちするまで
ふたりの気持ちとタイミングが合うまで
私たちは6年と2ヶ月かかりました。
医学的に高齢出産の年齢になってしまったけど
私たち夫婦にとっては、ベストなタイミングだったと思います。
もし今より前に焦って産んでいたら、
夫と今ほど仲良く居られただろうか、本音を交換できていただろうか。答えは、ノーです。
もしかしたら離婚になっていたかもしれないし、ふたりの関係や、どちらかまたはどちらもの精神が崩壊していたかもな、その可能性は高かったな、と思うのは、たしかで。
少なくとも、いまの時点で、過去に産んでおけばよかった。と一切思わないのは、救いだなぁと思います。
そこの後悔は、一切ないです。ふたりとも。
結婚してからずっと、いつも仲良しだねって言われていたし、たしかに仲良しの期間が長かったけど。
子どもの話以前に、『本当の本音』を交換できるようになったのは今年の春頃です。結婚してから5年と10ヶ月経ってやっと、私たちは本音を話して受け取れるようになりました。
本音を交換出来るようになってから4ヶ月。
「子ども欲しいね」ってタイミングが合ったのが2024年8月26日(月)。
これからも妊活のことで、不安になったり意見が食い違ったりすると思います。ポジティブなこともネガティブなことも記録して、話し合った時の気持ち、励ましてもらった時の気持ちなんかも書いておいたら、迷った時に原点に戻れるかなと思って、このアカウントを作りました。
あとは単純に記録として、誰かの参考になったらいいな~とも思うし。過去も含めて夫婦の話とかも書けたらいいなと、思ってます。
・子どもが欲しい/こわい/無理/ふたりでいい、の変遷とか
・わたしがメンヘラで、夫がメンヘラホイホイだった話とか(笑)
・とにかく健全な自分/夫婦になりたくて、頑張って空回りして間違えてそれでも頑張ってきた話とか。
雑日記アカウントは別で持ってるので。
こっちのアカウントは夫婦特化(とりあえず妊活メイン?)で色々書けたらいいな~と思ってます。
気ままに気長に、よろしくお願いします。
では、また🍉