![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59050910/rectangle_large_type_2_6c8fbded5ff582a9789403d8cabb4cd8.png?width=1200)
マインクラフト 荷電粒子砲 軍備増強物語part4
こんにちは!HARUです!
今回はVEROKIAの山奥にある軍事施設にきております。
画面奥にあるこちらを紹介していきます!
『天逆鉾』
形式名C.P.C-01
全長127M、全幅15メートル。
とんでもない威力のレーザーをとんでもない速度で打ち出す荷電粒子砲。その大きさと威力から主に敵国領土の一部などを破壊する最終手段として使われる。
最初期に紹介したこちらの軌道砲。
こいつ、全然敵に当たらない上に威力もまあしょぼい。Iフィールド張ってたら簡単に、それこそ吹いて飛ばされるように無効化される。
そこで試作に試作を重ね・・・
開発されたのがこれ!
別名:PCキラー
このビーム/レーザーは、異様に拡散します。
この拡散、一本から4本に増える・・・ということは、拡散した分も拡散し・・・同じ場所に同じものが何回もロードされるので、ありえないほどの威力とラグ(笑)を実現しました。
無限の射程を有するので無限に拡散し、結果的に多分国どころか星を吹っ飛ばせるほどの威力になる・・・ハズ。
ラグ過ぎて20段階くらいの拡散で動きが止まるので実質追跡不可能です。
ということで実際に撃ってみましょうか。
このように、クオーツブロックの壁を簡単に抉り取っていきます。
☟スペクテイターモードで地中から覗いてみた様子。
ところで、こう思った方、いませんか?
「これ、ストラクチャー限界の48ブロックを超えてるから一つのストラクチャーじゃセーブできない」
ところが、ある裏技を使うと、超広範囲を保存できます。それは・・・
この画面で保存すると、なんと48ブロック以上保存できるのです。ただし表示はロード画面でも48ブロックになりますが。
これを読み込むと、一度にその範囲をロードできます。
といった感じでこの紹介は終わろうと思います。
え、なんか前回のつぶやきに予告があったって?
・・・。
以上!現場からの中継でした!
参考にしたサイト様 [Minecraft軍事部]海の巨大レールガンとゆかいな仲間たち アメリバー合衆国軍「洋上機動電磁加速砲システム + 電源艦」紹介