
Photo by
alinco_life
出血リスク状態 看護計画
看護診断 NANDA-Ⅰ『出血リスク』の標準看護計画です。
基本的な観察項目から、援助、指導まで。
こちらの計画に患者さんの個別性を足して、実習記録を完成させて下さいね。
★NANDA-Ⅰの看護診断の本は色んなのがありますが、
私はカルペニートの看護診断ハンドブックを参考にしています。
※この本には、このページで紹介しているような具体的な看護計画は載っていません。
患者さんの個別性のある看護計画を考える際に
この本に載っている診断の定義や診断指標、関連因子、看護介入などが参考になりますので、一緒に見て考えると良いです(*'ω'*)
出血リスク状態 看護計画
ここから先は
659字
この記事のみ
¥
500
気に入って頂けましたら、よろしければサポートをお願いします★ 記事を書く励みになります(*'▽')