こんにちは。
キャリアコンサルタント佐渡治彦です。
「声なき声を声にすることの重要性」
「言語化されない声」を受け止めて、翻訳して伝えていく。
これらのことは「社会正義のキャリア支援」として重要な「深い意味」でのキャリアコンサルティングに必要な考え方を表現しています。
キャリアコンサルティングの基礎スキルである、「傾聴」「受容」「共感」はもちろん必要です。
それ以外にも、個人としてだけでなく、社会全体から受容され、共感され、承認されることが「深い意味」でのキャリアコンサルテイングには必要だと、「社会正義のキャリア支援」研究の第一人者である下村英雄氏(独立行政法人労働政策研究・研修機構【JILPT】統括研究員が述べています。