
野外フェス準備のすすめ
今年も野外フェスシーズンがいよいよ始まりそうなので
こんな準備をしたらいいよ!というのを
自分自身の備忘録も兼ねてまとめてみました。
◆書いている人(前提条件)
・アラフォー女性
・2022年は野外フェス5days
・2023年は野外フェス8days
・2024年はもっと増えそう
・できるだけ長時間前方ではしゃぎたい
・たくさん水分を摂ってたくさん汗をかくタイプ
・フルマラソン、登山経験あり
・飲んだくれだけど野外フェスでは多少控えるよ
つまり、ハードに遊びたい人向けです!ゆるく楽しみたい人はここまでしなくていいです笑
フェス前日
飲みすぎ禁物、睡眠不足禁物。早く寝ましょう。
パフォーマンス中はアドレナリン出てるのででいいんですが
転換中眠くて死にそうだったことが何度か・・・。
フェス当日
◆基本装備

【服装】
・ハット:防水
・バンドTシャツ
★アームカバー
・ショートパンツ
★コンプレッションタイツ
・スニーカー
★アームカバーははり付くのが嫌いなので
ピッタリタイプではなくゆるっとしたのを使っています。
★コンプレッションタイツを履いていると、
下半身の疲れがかなり緩和されます。
金額と機能は比例するので、そこそこいいものを買うのがおすすめ。
腰が痛くなりやすい、膝が痛くなりやすいなど
痛くなりやすい場所によってタイツを選ぶとより効果的。
分からない場合はスポーツショップで店員さんに相談してご購入ください。
◆前方にもっていく持ち物

【前方にもっていく持ち物】
・ショルダーバッグ:内側に保冷用のアルミを仕込む
└★ウォーターキャリー(2L):半分水を入れて凍らせたものに水を足す
└★ペットボトル(500ml)2本:スポドリ1本、麦茶1本・・凍らせてポケットに入れるもあり
└ゼリータイプ飲料2本
└補給食:アミノダイレクト、エナジージェル、スポーツようかんなど
└モバイルバッテリー
└レインポンチョ:雨が降りそうな場合バッグに引っ掛ける
└日焼け止め:ミルクタイプ
・首掛けファン
・タオル
・汗拭きシート
こんだけ持っていけば私は
調子よければ前方で8時間くらいはしゃぎつづけられます・・・笑
炎天下だと半分の4時間くらいかな。
ショルダーバッグは3L程度の容量で
しっかりした作りのものがいいです。
★ウォーターキャリーは持っている人をあんまり見ないけど
かさばらずに大容量の水を運べて便利。
基本的に多めに水分を持っていきます。
水分がないと不安しかない!!
小分けで持っているときつそうな人に寄付することもできます。
★水よりスポドリやゼリー系のほうが吸収が早いので
スポドリやゼリー系も必ず持っていきます。
甘い飲み物があまり好きではないのですが、背に腹は代えられない。
ずっと前方にいてフェス飯などを食べられない場合、
何も食べずもリスク高いので適度に補給食を摂取しましょう。
基本マラソンしながら食べるものは向いてると思っています。
◆前方に行く際の位置取り
炎天下でダイブやモッシュに巻き込まれると
熱がたまって気分が悪くなることがあるので、
激しいバンドが多く、なおかつ長く前にいたい場合は端っこを狙ってます。
涼しい時、激しいバンドが少ない時、はセンターに行くことも。
※ダイブやモッシュは自分ではしないですが反対派じゃないです。
準備せず巻き込まれると熱中症になりそうなので気を付けようというだけ。
また前方に長時間いるような場合はお酒はビール1~2杯が限度かな。
これも個人差あるので自分の体調を見極めてどうぞ。
◆水分の摂取方法
水分は、自身の様子を観察しながら、汗をかいた分と同量、
喉が渇く前に飲みます。
私はこうやって飲めばトイレに行きたくはならないですが、体質にもよるので無理は禁物。
◆転換中の過ごし方
ファンを回して体を冷やします。
とにかく自分の体調を常に観察して、
きつければ一度下がって休憩します。
転換中は気が抜けやすいので体調不良になることが多く、油断は禁物です。
冷えピタを持っていったこともあったんですが、汗ですぐ剥がれ落ちるのでやめました笑。
はがれにくい体質?の方は持っていくのもいいかも。
ネッククーラーもいいんですが2時間くらいしか持ちません…。
【シート上に置いておく荷物】
・シート
・クーラーバッグ
└ソフトドリンク
└※アルコール持ち込みOKのフェスではビール/チューハイも
・リュック(貴重品があるときは預ける)
└着替え
└雨の時に荷物を覆うためのビニール袋
シートがひけるフェスではシートをひいて荷物を置いてます。
疲れたら座りながらみたり、激しそうなときはシートでゆったり見たり。
なお、クーラーバッグに日焼け止めを入れておくと冷たくて気持ちいい笑
前方に行くときは忘れず持って行ってこまめに塗りなおしてくださいね。
それでは、野外フェス楽しみましょうね~!!