
vol.2-2マラソン大会に向けて 1.運動お悩み相談
2024年12月11日水曜日
運動お悩み相談 1回目
健康運動指導士の方と30分間話す
健康運動指導士とは?
健康運動指導士は、スポーツクラブや保健所・保健センター、病院・介護施設などにおいて、人々の健康を維持・改善するために、安全かつ適切な運動プログラムを提案・指導する専門家をいう。厚生労働省所管の財団法人健康・体力づくり事業財団が養成・資格の認定・登録事業を行っている。
厚労省が認定する健康増進施設に配置されるほか、生活習慣病予防を中心とした特定健診・特定保健指導(メタボ検診)における運動指導や介護予防、運動と食育を組み合わせたスポーツ栄養などの分野で注目されている。
wikipediaより
まずは初めまして。のご挨拶の後、
⚫︎運動が苦手だけど最近トレーニングを始めたこと
⚫︎2025年3月23日のマラソン大会にエントリーしたこと
⚫︎どのようにこれからプログラムを組めばいいかアドバイスが欲しいと
一気に話しました。
健康運動指導士のコシさんからは
私の健康状態や運動経験を確認した後、
↓のアドバイスをいただきました。
⚫︎ランニングマシーンをする場合は
時速を7km〜8kmくらいに設定してみる。
⚫︎バイクの場合
負荷は70w〜少しずつ上げて
90w〜100w程度で30分
最大心拍数は170 までにして、
170×0.7=119 〜130
この心拍数をキープしながらやるのが理想。
これ以上心拍数が低いとトレーニングの意味がない。
⚫︎有酸素運動を最低30分以上週2回
できれば50分。
まずは距離ではなく時間でやってみる。
⚫︎自宅では3つの動作 10回を3セット
ヒートトレーニングのような動的トレーニングを取り入れる。
⚫︎ストレッチを毎日する
と、いろいろアドバイスされましたが、
やらなきゃならない事が多くて、頭がパンクしそうでした。
心拍数なんて今まで考えた事もない。
30分も走る自信がない。
まだ外を2kmも走ったことがない。
ヒートトレーニングは苦手。
と不安なワードが正直に出てしまいました(涙)
でもコシさんは笑顔で、
「大丈夫ですよ。一つずつクリアしていきましょう。ジムのトレーナーや、ランニング講座の先生にも相談して頑張っていきましょう。
3月には走れるようになりますよ。」
と励ましていただきました。
コシさんには
「来月もお悩み相談を申し込みしてもいいですか?3月までできれば毎月私の進捗を見てほしいです。」
と話したら、
「相談会は月に一回2名だけですが、申し込みさえできたら大丈夫なので、申し込みをしてください。」と仰って下さりました。
コシさんは、さらに、
ジムのある体育館に勤務しているのでまたいつでもお声かけして下さいね。
と笑顔で言ってくれました。
来月1月9日の相談会も申し込みしました。
その時にはコシさんにきちんと報告できるように、さらにステップアップしたアドバイスをもらえるように頑張ろうと思います。
一人ではとても無理ですが、
いろいろな方にアドバイスをもらいながら頑張りたいと思います。
とは言えこの時はまだ10km走れるイメージが全くできない私でした。
マラソン大会に向けて
アラフィフ50