
身の回りのものは身軽に
私は、学生の頃まではたくさんの荷物に囲まれて生活をしていました。例えば、たくさんの洋服。たくさんのアクセサリー。たくさんの靴。たくさんの家電。たくさんのインテリア。
正直、今考えるとよくこんなに蓄えていたなと思います。今持っているものは当時に比べて90%offくらいです。え?そんなに少なくて生活できるの?このように思われる方もいらっしゃると思います。しかし、生活できるんです。いや、十分なんです。当時が持ちすぎていたんです。
学生の頃は、部屋のインテリアをおしゃれにしよう。洋服もオシャレにしよう。靴もオシャレにしよう。言うなれば、見た目重視で生活していました。そして、性格上、一度手に入れたものを処分することができず、部屋にはものが溢れかえるばかり。当時はこれでもよかった。でも、今となってはこのような生活をしていては、負担にしかならないのです。
では、ここで物を持つことのメリット・デメリットについてお話しします。
【メリット】
・さまざまなバリエーションに対応できる
・見た目がいい感じになる
・自分はたくさん物を所有できているという優越感に浸れる
【デメリット】
・部屋に物が溢れかえる
・必要のないものまで所有してしまう
・引っ越しの時に処分費用や運送面で苦労する
・ものの管理ができない
・旅行に行く時にも何が必要なものかすぐに選別できない
簡単に挙げてみましたが、正直言って、メリット以上にデメリットが大きいと私は思います。今、私は日本を転々として生活しています。そして、日本だけでなく、海外にもよく行っていました。そんな時、必要のないたくさんの荷物があると、本当に困ります。どこかに預けるわけにもいかないし、かといって処分するにはもったいない。ですので、大学を卒業し海外に行くとなった時に、自分の所有していたものを一度全て処分しました。そして、本当に必要なものだけを新しく購入しました。それ以降は、余計なものは買わない。例を出すと、洋服もインナー2着、アウター2着と言ったように、最小限の洋服しか持っていません。また、靴も1足でノースフェイスのリュックサックに入れていつでもいろんなところに行けるような量しか持っていません。こうすることで、部屋にも余計な物がなく、必要最低限のものしか持たないため、余計なものを購入することも無くなりました。
旅行をする際にも、次の職場に派遣として行く際にも、私はいつも同じ格好で移動します。これでいいんです。本当に必要なものでちょっと持ち運ぶにはどうかなと言ったものは現地で購入。そして、次の移動先には持っていかず、売却し、また必要になったら購入する。一見、お金の無駄遣いなようにも見えますが、実際には郵送費や持ち運びの負担を考えるとあまり変わりません。あまり変わらないのであれば楽したほうがいいですよね。
最後になりましたが、物はあまり持たず、本当に必要なものだけを所有することで、無駄なものを購入しない、自分が何を持っているのか把握できる、生活スペースに物をたくさん置く必要がない、移動が断然に楽といったメリットを実感できるでしょう。
もし、今現在でたくさんの物に囲まれて生活していて、私みたいに移動が多い場合や部屋を少しでもスッキリさせたい、無駄なものを購入しないように節約をしたいと考えているならば、まずは、今あるものを一度処分してみてください。処分と言っても捨てろとは言いません。次の人に使ってもらうために売却したり、譲ったりするのです。使えるものを捨ててしまうのは絶対にダメです。まだ使えるものは必ず必要としている人が世界中にたくさんいます。
次回は、物の処分の仕方。部屋をスッキリさせる方法についてご紹介します。
今回と次回の記事を合わせて読んでいただき、皆さんのライフスタイルが少しでも楽なものになればと思います。
Harry
いいなと思ったら応援しよう!
