【今日は何の日!?】5月4日は日本一有名な眼鏡キャラクターの誕生日🎂
こんにちは、はりーです!
今日は調子もいいので2記事目投稿します♪
さて、5月4日は何の日かご存知でしょうか?
サムネにも貼っていますが、5月4日は「名探偵コナン」の主人公『江戸川コナン』君の誕生日なんです!
古今東西様々な眼鏡キャラクターがいますが、20年近くトップを走る続けているのはコナン君ではないでしょうか👓
今日はそんなコナン君にちなんだ記事を書いていきますね✍️
未だに衰えない人気
名探偵コナンは1994年に連載がスタートして、今年でなんと28周年を迎えました
アニメも1996年からスタートしており、毎年ゴールデンウィーク恒例の映画も今年で25作目となります🎥
最近の原作やアニメは見なくなったものの、映画だけは毎年見ている方も多いのではないでしょうか?
僕もそのタイプで最新作「ハロウィンの花嫁」も明後日見に行く予定です🗓
1番人気の映画とは?
先日、ふとネットニュースに飛び込んできた記事に次のようなものがありました📰
名探偵コナンの歴代映画の人気ランキングです
1位はなんと映画第6弾「ベイカー街の亡霊」でした
僕も小学生の頃、春休みに家族で見に行ったことを覚えています
この映画の見どころと言えば、ゲームの中とはいえ、「主要キャラクター達が死亡する」と言う未だかつて無い展開に子供ながらに衝撃を受けました😖
また、コナンの原点であるシャーロック・ホームズの世界と現実世界で同時に事件を解決していく展開も面白かったですね♪
個人的な映画あるある
歴代映画を見てきた中で僕が感じたあるあるをピックアップしてみました!
共感してもらえると嬉しいです
1.ゲスト声優が豪華
コナンの映画と言えば最近だと俳優やアイドル、アーティストなど本職ではないの方も増えてきました
ベイカー街の亡霊で言えばコナンと一緒に最後まで生き残った諸星くんの声は、エヴァンゲリオンのシンジくんや呪術廻戦の乙骨憂太を演じた緒方恵美さんが担当されていましたね
最新作でも元乃木坂46の白石麻衣さんが声優を務められているそうなので楽しみです😁
2.派手な爆発シーン
コナンの映画では1作目から派手な爆発シーンが出てきます
しかし、アニメ版だと派手な爆発シーンって意外と少ないそうです
そもそも原作初期の頃ぐらいしか爆発シーンがなかったこともありますが、一説にはスポンサーが影響しているとも…
これも有名な話ではありますが、アニメのスポンサーの中には「ガス会社」が複数参画しています
そのため、「ガス=爆発」というイメージを配慮してアニメ版では爆発シーンを控えていたそうです
一方、映画版はガス会社がスポンサーに入っていないため、配慮も必要なく毎回ド派手な爆発シーンが出てきます
年々派手になっていく爆発によって損害も大変なことになりそう😱
ちょっと調べてみると、歴代映画の損害額を算出したランキングも見つけました
3.意外と難問!?阿笠博士のクイズ
こちらもあるあるネタではないでしょうか?
実はクイズと言えば阿笠博士のイメージが強いですが、実は博士がクイズを出し始めたのは3作品目の「世紀末の魔術師」からなんだそうです!
毎回ダジャレを含めた難問で大人でも頭を捻るような問題が多い印象ですが、「天国へのカウントダウン」のように日常的に使える知識もあったりして意外とためになります
自信のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか
原作も100巻超え📕
単行本も先月、101巻目が刊行されており、週刊少年サンデーでも1番の長寿作品となっています
最近の漫画で考えても同じく100巻を超えているのは「ONEPIECE」ぐらいのものではないでしょうか
世代を超えて楽しめるそんな名探偵コナンの最新作「ハロウィンの花嫁」も楽しみです
はりー