![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16613398/rectangle_large_type_2_77732fdf42bf38f8c5726746845e4e89.jpeg?width=1200)
Photo by
noranekopochi
お金払えば起業できる?いやいや…。
「期待はずれの起業セミナーだった」とよく聞く話だ。そもそも起業って人にアイディアをもらうのではなくて自分で起こしたアイディアを人に買ってもらうことだ。ハンドメイドしかり、文章然り、なんでもそうだけど需要ってモノが世の中には存在する。
その需要を無視して「好きなことして生きていく」のは詰まるところ自分自身によほどの経験値かスキルがあって、その需要がマッチしていくだけだと思う。
Twitterを回ってるとMLMという商法のネタを拾う事がある。多いのは主に化粧品や保険、健康食品あたりだろうか?この手の商法はなくならないし、それで満足している人もある一定数いるのも事実。否定はしないけど「あなたも経済的自由を手に入れよう!」とか「らくして月収100万円」とかはほぼ煽りかマーケティング上の口上だ。上手に心理的な要素をくすぐってるなと思う。
かつてセミナーブームというのを体験したことがある。私が支持している方は間違いなく世界的な経営者の傍らに居られた方なので問題はないのだが、一度出版をしたとか、一度月収7桁を超えたとかのマルチまがいなセミナーはそこら辺に転がっているのだと思う。
この手のセミナービジネスは今後もなくならないと思う。だって参加してくれる人は黙っててもお金払って経験を買ってくれるんだもの。で、9割の人はその話を聞いて、聞いただけで自分もやった感を味わって終わりなんだよ。その後の行動がまるでない。
経営って、経営者ってですが、決断以外なにもない。PDCAのサイクルすらすべて決断。ここは覚えておいたほうがいい。
いいなと思ったら応援しよう!
![岩田 武](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3979929/profile_7e724de4fadbbd37fb3aeedda528ebe6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)