![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152263065/rectangle_large_type_2_d737563ba899feb43aaa35cb7d5ad671.png?width=1200)
五感を刺激される
26日当日になって名古屋へ行こうかどうしようか、ずっと台風情報や新幹線の運行状態を確認していたのですが、ある区間が大雨で新幹線が一時的に止まっていたり、遅延してるのを見て、スムーズじゃないなら行くのはやめておこうと名古屋と大阪行きは諦めることにしました。特になにか特別なイベントのために行くわけではなく、名古屋の妹家族に会ったり、大阪はほぼ初めて状態ですが、私自身はすごく行きたいってわけでもなく、娘の希望でたこ焼き食べたり、美術館に行くことになっていたので、また機会があれば行けるだろうって私自身は軽く考えていました。大阪の雰囲気を味わいたかったというのもあったようですが、新幹線がどうなるかわからないなら無理して今行かなくてもいいのではと思っていました。
後になって台風の進行速度がかなりゆっくりになり、結果的に名古屋と大阪へ行けたかも、ほんとうは行けたのに私の決断で行かないと決めてよかったのだろうかと思ったりもしたのですけど、その後も新幹線の遅延があったみたいなので、すっぱり諦めて他の場所へ行くことでそれはそれで別の発見が色々あって楽しい時間を過ごすことができたので、これで良かったのかなと思いました。
だいぶ台風情報に振り回された形にはなりましたが。。。。
自分の思考癖に気づいたりもしました。(昨日の投稿のように)
最初は娘が大阪へ行けないことをすごく残念がっていて心が痛みましたけど、わたしたちとじゃなくて大阪のことをよく知ってるお友達と大阪へ行ってもいいんじゃない?と思いましたが、家族で行きたかったようなのです。大阪になんで固執していたのか、その理由がわかって(ここにはちょっと書けませんが)、お互い自分の気持ちを色々話せて、また次の機会は絶対行こうねと約束しました。
いつも夫が仕事で忙しくて、家族三人で国内旅行ってほぼしたことがありません。 海外に親戚がいるので、海外では一緒に過ごしたことが何回かあるのですが、日本ではそういう思い出がないので、どこかみんなで一緒に行きたかったようでした。9月は夫の仕事の兼ね合いと娘のバイトのシフトの兼ね合いでうまく旅行できる日が見つからないので、もし三人で旅行するなら来年また娘が帰国した時か私たちがフランスへ遊びに行った時になります。
結局旅行を予定していた2日間はアート三昧の時間となりましたが、色々五感を刺激されました。
1日目の月曜日は豊洲にあるチームラボプラネッツへ。
まだ行ったことなくてこれから行こうと思ってる人はここから先は読まない方がいいかもしれません。
こういうのは何も知らないで行く方が驚きがあって楽しめると思います。
本当は麻布台ヒルズのチームラボの方に興味が私はあったのですが、娘が水の体験ができるところがいいと豊洲になりました。
水ってどんなことするんだろう、服装とかタオルはどうしようと私は行く直前にそのことを確認したくて色々な人たちのブログやトリップアドバイザーのレビューを見てしまって、賛否両論の意見があって、ひょっとしたら微妙かも〜、もうチケット取ってしまったしなぁ〜もし、いまいちだったらどうしようと思いながら行ったのですが、思いの外楽しくてよかったです。
レビューって本当に人の視点、感じ方が違っていて、いいと思うポイントがみんな違うので、読んでいて参考になったり面白いのですが、ネガティブな意見に引っ張られすぎると、先入観で判断してしまってせっかく楽しめることも楽しめなくなるので、どんな情報も自分の中に入れすぎないように常に中立でいられるように気をつけなくちゃと思いました。
チケットがちょっと高すぎるかなぁと個人的には思いましたが、面白い体験でした。チケットは現地でも購入できますが、サイトで事前購入した方がいいかもしれません。時間ごとに入場できるチケットになっていて、出かける前に確認したら、17時〜のチケットしかなくて、夕方に行きました。
こちらは体験型のデジタルアート展という感じでした。最初靴下を脱いでロッカーにスマホ以外全てを入れて移動します。膝下途中まで水に浸かるゾーンがあるので濡れないようにする必要があって半ズボンは無料でレンタルできます。男性はレンタルしている人もいました。更衣室が別にあります。夫はそのままズボンを捲りあげてました。私もスカートパンツみたいなものを履いていって捲り上げてゴムで端を止めていました。潔癖症の人は無理かもしれません。でも、事前に塩素の入ったお水で足を消毒するような感じになってるので、そんなに問題はないかなと思いました。 塩素の匂いがした時は、これからプールに入るような気分になりました。(水が苦手でもう長いことプール入ってません)
最初暗闇の中、水が流れてる中を歩くので(もうそれ自体もアート的なものだったよう)、不思議な感じと暗いので怖くて、夫と手を繋ぎながら歩きました。(転びそうってのもあって)後で知ったのですが、壁に手すりついてたみたいです。暗いので、ちょっとお化け屋敷の中を歩いてるみたいな気分になりましたし、なんだか童心に返ったような気持ちにもなりました。夫と手を繋いでわぁ〜と言いながら、こんなふうに歩くなんて想像もしていなかった。ちょっと自分でも書いていて恥ずかしいですが、久しぶりに手を繋いで歩けることが嬉しくて乙女のようにキュンとしてました。
裸足で歩いていて暗闇の中水を感じたり、ふわふわしたクッションのようなふとんのような上を歩いたり、光いっぱいの中を通ったり大きな風船みたいなものが色を変えて光るお部屋もありました。子どもが楽しめそうな空間でした。
光を使ったものばかりなので、写真に写そうとすると良さが半減するというか、やっぱりこういうのは生で見た方がいいと感じました。
一部写真載せておきます。アプリをダウンロードして、何かできたみたいなのですが、目の前にあることに夢中で使いそびれて終わりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152273468/picture_pc_2a68ae3e6ba9718e9b21c6c41f940f04.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152330361/picture_pc_872256320abfe03bb6b84b3454136131.jpg?width=1200)
次はなにがあるんだろうとドキドキしながら進んでいました。水の中で光の鯉が泳いでるゾーンは幻想的で、不思議な感じでした。
しかも足は水の中。水で足が濡れますが、タオルは用意されてて、それで拭けます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152338161/picture_pc_37b443f83be4ead3d068b407e932126c.jpg?width=1200)
天井にプラネタリウムのように花が次々映るゾーンがあって、宇宙をなぜか思い出す感じがしてなんだか良かったです。写真だと全然雰囲気伝わらないと思いますが。。。。。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152273607/picture_pc_41441e169de43cb530a564eb7f8e1bd5.png?width=1200)
最初、香りがきついって感じて、それがお部屋で流れている香りなのか、それとも誰かの香水の匂いなのか(外国人いっぱいいたので)、わからなかっったのですが、途中からそういうのも気にならなくなって、薄暗い空間の中でお花がまるで流れ星のように流れていく様子が美しく面白かったです。アプリを使うと蝶も飛ばせるみたいです。寝そべって見ることもできるので、夫は私の膝の上に頭を乗せてきて寝転がって見ていました。まるで子供のように喜んでいて、こんなお部屋があったら欲しいと言ってました。その時、なんだかこの瞬間がとても尊く愛おしく感じられて妙にじ〜んとしちゃいました。 綺麗だね〜と言いながらただ見てるのですけど、その時間に流れた空気感とか一緒に楽しく過ごせる時間が本当に嬉しくてしあわせでした。ただずっと見てると段々クラクラして目が回ってきそうになるので、立ち上がった時はフラフラでした。
どこも全面鏡、床も鏡なので、短いスカートだと下着見えるので要注意です。
お花が天井からぶら下がってるゾーンは時間と人数の制限があって、あっという間でした。また見たい人は最初から戻って周って再び入ることができますと言っていたので、2周目する人もいるのかな。こちら1番期待していたゾーンですが、遠くから見ると幻想的で綺麗なんですが、近づいて上を見上げると、なんかあれって感じでした。どこかで写真で見ていたものとだいぶ違ってました。一部の植物が元気なく見えたので、それでそう感じたのか。このゾーンは行く季節によって植物の状態によって印象が変わるところかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152335575/picture_pc_30edac8cc3b06471538d95cdacb35c6d.jpg?width=1200)
綺麗でしたが、人もいっぱいなので、宣伝の動画で観る雰囲気やイメージを期待していくと、あれってなると思います。公式サイトの動画は人がほとんど写っていませんから、静寂な感じで素敵ですが、実際は人がいますので、だいぶ印象変わってくるので要注意(苦笑)でも、十分楽しめました。
電車で行ったほうが早いような気もしたんですが、夫も電車より車の方が疲れず楽ということで、車で新豊洲まで初めて行きました。少しずつドライブにも慣れてきて(私もちょっと道のつながりがわかってきた)、近くの駐車場に止めて、駐車場から徒歩5分くらい。 近くにはナチュラルローソンがありました。
そうそうこのチームラボの敷地内の目の前にフードのお店があったのですが、ヴィガーンラーメンのお店でした。アイスクリームだったかジェラートだったかそれもヴィーガン。お店の前には人がたくさんいたので、お店には入りませんでした。
チームラボは時間制で入場できるようになっています。私たちは17時〜17:30の枠のチケットを事前に購入していて、10分前ぐらいに到着しましたが、既にたくさんの人たちが並んでいました。入場できたのが、17:10分くらいなので、20分くらい待っていたのかな。待ってる時、ディズニーのテーマパークにいるような気分になりました。 外国人客も多いことから、日本語と英語の両方のアナウンスガイドがありました。恐らく70-80%が外国人だったかもと思うくらい日本人より外国人が多かったです。
入場までは夏は炎天下の空の下、外で待つことになりますので、昼間は暑いので要注意です。ちょうどこの日はそんなに太陽もギラギラしていなくて、風も吹いていたので心地よく、そこまで待っていて大変ではありませんでしたので、よかった〜と思いました。
帰りはららぽーとに立ち寄って、食事をして帰りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152273913/picture_pc_4cc113638d3614ecd203be0f9d021fd1.jpg?width=1200)
普段こういうパフェ的なものは食後に食べないんですけど、シェアしながら少量にしたのとブラッドオレンジのジェラートってなかなか見かけないので、頼みました。酸味があって美味しい。甘過ぎないのがいいです。