
中近東のスパイス、使ってみました
ちょっと前にポテトに使われていた中近東のミックススパイス Za’atar (ザータル、ザタール)のことを書きました。ザータと書いてる記事もあったので、Rを発音しない場合もあるのかな。中東の国によって全然違う発音だったりして。
早速手元に取り寄せてみたんですが、タイム、シリアンオレガノ、ゴマ、塩、スマック、クエン酸が入ってました。

封を開けるとすごくいい香り〜
オレガノやタイムの香りは感じてたんですが、よく見てみると33%タイムと書いてあるのでタイムの含有量多いです。
タイムの香りは大好きでベランダで数種類育ててます。食用かよくわからなくて鑑賞用になってますが。
精油のタイムの香りも好き。



使い方としては、オリーブオイルに混ぜてディップソースにしたり、オリーブオイルに混ぜてクロワッサンやパンに塗ったり、サラダ、ポテト、ローストした野菜、フムス、ローストチキンや卵料理などにふりかけてもいいよと書かれてました。
スマックって何だろうって調べてみました。赤シソのような味、ゆかりに似た味、梅干しのような酸味とあったので、この前のお店で使われていたスパイスは自家製だったので、ふりかけのゆかりが入ってると聞いたので、スマックの代わりに入ってるのか?
スマックは中近東でよく使われていて、体にもよさそうでアンチエイジングにもいいみたいです。
抗酸化物質やビタミンC、ポリフェノールが含まれていて
利尿、風邪の緩和、喉の痛み、下痢、抗菌など
色々有用性がある模様
実際に使ってみると使いやすく風味が加わってなかなか良いです。パウダー状になってるのでペーストも作れて便利。おしょうゆともよく合う。
お店で食べたのはもう少し風味が強くパンチがある感じでした。ドライタイプの形が残ってる感じで実もあったので、余計に風味を強く感じたのかもしれません。
ポテトにかけたり、なすの炒め物にかけてみました。トマトソースとも合いそう。メカジキにも使ってみたのですが、お魚の臭みが取れて良い感じです。家族からはお魚はマジックソルトの方が好きって言われましたが。好みの問題かな。ちなみにマジックソルトはタラゴン、チャイブ、トマトパウダー、ガーリック、ホワイトペッパーなどが入ってて、もっと味が強く濃いです。
タイトル画像は昔食べたベジ料理
*最近考えていること
自分の中の制限を外す
制限かけてること、意外にあるんですよね。
きっと難しいだろう、きっとこれはああだろう、こうだろうって思っちゃうことやっぱりあります。
実はこの投稿10日前に下書きしていました。その間に制限を外す出来事とか意識させられることが次から次へと起こってる感じ。