自分に飽きないことが一番大事
この写真素材はリンク先で販売中
年の前半に蓄えた栄養源となる情報を元に、生活を回転し続けてきた2020年。
実際体感する事ができたものや、新しい自分になるために、取捨選択してみるものはたくさんありました。
たくさんのものにまみれてみて、実践できて、身について、自分のデフォルトになったものもたくさんあります。
振り返りもちょくちょくしてたし、今年できたことをねぎらうこともたくさんしてきたし、改めて1年を振り返るとなると、何を思うかな…と。
45歳以上の人が影響を受けやすいと言われた22日のグレートコンジャンクションを過ぎ、30日の蟹座座満月を経つつ、家の中と心の大掃除を終えてみると
2020年の締めにふさわしい、スッキリとした心境になり、この先身につけていきたいことが浮き彫りになり、意識が来年に向かい始めました。
落語家の桂春蝶さんの言葉のひとつに、同じ話をするときのモチベーションとして、
どこか一箇所を変える
自分が飽きないことが一番大事
というものがあります。この言葉が今現在の自分に沁みます。
自分で自分を飽きさせない
これが己に更に求められてる気がしてなりません。それから
周りの人がライバルではなく
自分のベストを超える意識
いろんなことやっていくうえで、これが根底にあることが大事です。
自分のベスト、という言葉はもちろん内面に関していってるのですが、その言葉にひっかけると、少し前から感じてる
自分史上最高のボディ
こちらにもかかってくるんですね。これを念頭に置くことでも、エンジンがかかります。
しばらく不動だった体重が今年はだいぶ落ちたので、体重はこのへんでキープしながらの、更にボディメイクを充実させていきます。
そんなわけで、年の瀬に改めて振り返ると、とてもシンプルなところで終わりました。
この記事を目にされた皆様、良いお年をお過ごし下さいね✨