見出し画像

上司(社長)と人生トップ100を収録しています。

今日もお疲れ様でした。

2022年の7月に自分のギターの練習音を録音するために、「SHURE」のMV5というマイクを購入しました。

小学校の同級生がヴァイオリンとピアノの先生をしていて、ご自身の練習は全てこのマイクで録音していると伺ったからです。

「そのほうが客観的に自分の演奏を聴けるから上達が圧倒的に早い」とのことでした。

もちろん、今もギターの練習は毎日コツコツと続けておりますが、この「SHURE」のマイクは現在、ギターの録音ではなく、ほぼ上司(社長)と「お互いの音楽 人生トップ100」を収録するために使われています。

私はとある食品メーカーの品質保証室の主任ですが、上司は社長です。(品質保証室室長も兼務)

私と社長は世代は違うものの、究極の音楽マニアです。

最初は昼休みにマイクを使って、他愛のないおしゃべりの間に音楽を流してラジオのように録音して遊んでいました。

ポッドキャストのように配信する予定は全くなく、個人的に私が通勤時に聴いて楽しむために録音しているので、好きな音楽を流していました。

社長とは、2年前から不定期に録音をしていたのですが、今年の5月16日から「お互いの音楽 人生トップ100」を教えあう企画を始めることにしました。

究極のマニアだけに、2人とも真剣です。

現在100位から34位までの収録が終わり、データもエクセルで管理しています。

この企画を始めて良かったのは、昼休みの15分間の収録ですが、

「お互いの音楽 人生トップ100」ですから、過去の曲の掘り起こしはもちろんのこと、最新の音楽まで全て真剣に聴き、本当に良い曲を探して新しい発見がたくさんあったことです。

本日の「本当に感動したもの」は矢野顕子さんと忌野清志郎さんの「ひとつだけ」です。

この曲は私が、毎月通っている床屋のマスター(同い年)に今週の日曜日に教えていただき、35位にランクインしました。

大切な人のことを心の底から想う本当に素敵な曲です。素敵なものに理由はいりません。

まだ、聴いていない方がいらっしゃったらぜひ視聴していただきたく思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!