![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133547101/rectangle_large_type_2_16f134703f0d06be4df3e3295f6f9055.jpg?width=1200)
nekogaoさん刺繍ブローチ(コーヒー)
すてきにハンドメイド(以下、すてハン)で拝見し、早速雑誌を見たnekogaoさんの猫刺繍。
すごく可愛いーーー!
すてハンのマフラー猫さんをつくろうと考えていたのですが、ウール糸とウール糸用の針を入手しないままになっていました。
買わなきゃなと思っていて、つい先日、このブローチキットを見つけて即購入しました。
同じ店でウール糸と針も買えましたが、そちらはまだ買ってません。
でもいつか作りたい。マフラー猫。
キットは手軽だし、コーヒーと猫の組み合わせは好きすぎる。気がついたら買っていました。
いろいろ気がついたことをメモします。
一本どりは難しい(よく絡まるような?隙間も空きやすい気がします)
一本どりサテンステッチは細かい表現に良い
ステッチの糸の本数は大切
ステッチの使い分け大切
サテンステッチとチェーンステッチの使い分けで質感?出ててすごいバックステッチは難しい
人形は顔が大切
4回くらい直しました黒い布は図案写しも刺すのも難しい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133732427/picture_pc_c680facb2938fd3dab6a312bfed7bdfe.jpg?width=1200)
黒い布は難しい。
図案印刷がないタイプのキットだったので、まず図案写しに一苦労。
以前買った白のチャコピー、薄くしか写らなくて、白のチャコペンでなぞりました。
保存が悪かったのか、力が弱かったのかは不明です。
指すのも難しい。
白系の布より、ガタガタが目立つような。
今見ても目と鼻のバックステッチ、こんなに隙間ないほうがいいような。
難しいですね。
でもかわいいからオッケー!
綿入れすぎてパンパンなのもかわいい。