
アファンタジアはつらいよ。
こんにちは~まどかです。
今日のnoteは、ぼやきです💭
先日、夫とswitchのアソビ大全をやりました。
ソフトには沢山のゲームがあって、いろんなゲームで遊べるんですけど…。
なんか、ぜーんぶ下手なのです。わたくし。
夫からしても、逆につまらんということになると思うのですが。
特にひどかったのが、”ウサギと猟犬”というゲーム
ざっっくりルールを説明すると
・ボート内にウサギ1匹と猟犬3匹を配置、分かれて対決
・ウサギは向かいの端までいけたら勝ち
・猟犬はウサギを追い込んで逃げ場をなくしたら勝ち
というゲームなのですが。
まー、負けるわ負ける。しかも瞬殺です…。
うさぎも猟犬も、どちらのパターンでも大負け。
えーい、わからんのんじゃーい!
二手、三手先なんてはっきりイメージできんわー!!!
加えて考える対象が1個だけじゃなくて4個も想定して動きをイメージして動けだと⁉
無理じゃあ~~~~~~。
わしゃ~~、頭の中でイメージなんぞさっぱりできんのんじゃあ〜〜!
(ガッツリ広島弁。。)
アファンタジアとはなにかご存知ですか?
私も詳しく人に教えられるほど調べたりしたことはないですし、一口にアファンタジアといっても色々あるようなんですが…
まぁ要するに、脳内に画像が浮かばないのです。
例えば〜
眠れない時は羊を数えなさいとか、聞いたことありますよね?🐏🐏🐏
羊がいっぴき🐏、羊がにひき…🐏🐏
友人にどんな感じに数えるか聞いてみたところ、
・垣根をぴょんぴょん跳ねてるのを数える🐏
・草をはみはみしてる🐏を数える
だとかね、いろいろ言うわけです。
しかもハッキリとイメージしてるんですって。
すげ〜〜。意味わからん。
あと、あれもイマイチよくわからないな〜と思ってたのが、某歌の歌詞でありますようにですね…
🎵瞳を閉じて〜君を描くよ〜
この表現ね!いやぁ素敵な比喩だなーと思っていたんですよ。できっこないと思ってたんだもん。
目を閉じたら真っ暗けな世界しか知らないもん!
気づいたのは、ハタチもとうに超えた、社会人になってからのこと。
瞑想をし始めたからです🧘
瞑想する時、最初はうまくできないから誘導音声に従ってたんですけど、
・目を閉じてリラックスして〜
・〇〇の風景を思い浮かべて〜
・階段をゆっくり降りて行こう〜
……え?一面真っ暗なんですけど?
これって頑張ったら映像見えたりなんかするの?
なんかチャクラ?とか開いたら見えるの?
………無理じゃね?
というわけで、謎に思った私は師匠に聞いてみたのです。
👧あのー、どんだけやっても画像なんて全然見えないんですけど…
🧑🏫おー、君はアファンタジアなのね!今まで苦労してきたこともあったろう〜
えええ…エエエエエ?
みんな画像が見えるの???スッゲェな???!
ってなったわけです。で、同時に納得した。
あ〜、だから正方形を解体してこの面がどの面と対になってますか?の問題とか
暗算とか、大人になってからだと駐車🚗とか!!
めーーちゃくちゃ苦手なわけだ!!!!
脳の欠損なら仕方ないよね??!(開き直り)
私は自分がバカでIQ低いんだと思ってた!
(実際IQなんて調べたことないけど、なんか無料のでやった時にサイコロ🎲ばっかり出てきてわかんなすぎて嫌になった。…ということはIQ低いんかな。)
……(´・ω・`)
まっ、科学的に証明されてない?みたいなので
治ることもあるのかもー、知らないけど…
私の場合全く脳内で思い出せないけど、
夢は見るし、その夢はイメージがある(はず)なので
鍛えたら見えるようになるんじゃない?と師匠に言われました。
まー夢もほっとんど見ませんけどもね…
最近は多少、見れるようになってきたかも!
ぼーーんやりだけど…って感じの自覚はありますが。
でも、私はHSP気質たっぷりだし、最近はおそらくだけどエンパスっぽいし、怖いもの悍ましいものはまじで無理!なので、もしアファンタジアじゃなかったら…
めっちゃ恐々生きてたかもしれん。
怖い画像とか忘れられなかったりとか脳内再生されたら死にそう。
(え、ホラー見てしまった時、脳内再生とかされないの?されるよね??怖すぎんか??
みんなよく見れるなぁ、ホラー映画…👻)
もしかしたら、
意図的に選択的に閉じているのかもしれませんがね。生きるのしんどくなっちゃうよってね。
心地よく生きるための、選択的生存戦略だったりして。笑
それでは、以上ぼやきでしたぁ〜
皆様よき夜を〜
あ、今日はスーパームーンだそうですね🌕
良き自然の偉大なパワーをいただけますように!