#東日本大震災から8年
お世話になります。はりこ長官です。
あの日のお話をします。
私は当時、震災の被害が全くない地域に住んでいました。
凄く田舎の一角で、ある接客業のお仕事をしている最中でした。
仕事をする上で東京へ電話をしなければいけなかったんですが繋がらず、PCのシステムはダウンしていました。
システムダウンのため、みんなして「どうしたんだ」と混乱していました。そしてTVを見てみたら悲惨な光景が映し出されていました。
その日は全くお仕事にならなかったのを覚えています。
被害はなかったので、実感が湧くまでに1日要しました。
TVは『AC』の広告しか流れず、不気味な警告音が常に鳴っており、次の日にはこんな震災の被害が全くない土地でも大きな影響が出ていました。
電器屋さんへ行けば乾電池、充電式ポータブルチャージャーなどは売り切れで棚がすっからかんで。
保存食になるインスタント等もコンビニやスーパー全てで売り切れておりました。
こんな田舎にまで影響が出ていて、異様な光景だなと思いました。
品切れも少なくとも1ヶ月は続いていたと思います。
あの日を教訓に、震災時の対策を日本全体でもっと意識して取り組んでいけたらいいなと個人的に思います。
なのに風化してブラック企業は未だ健在している不思議。。。
私自身今一度避難用具の見直しをしようかなと思いました。
あの日を忘れないように
デワッ
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
★Mail★Twitter★Instagram★YouTube★GOOD★
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
いいなと思ったら応援しよう!
