箱曲/全体曲をまとめてみる(バーチャル) part1
どうも、針鼠雲です。
今回はVtuber / Vアイドルetcのバーチャルな方々の企業、事務所、個人グループ等の「箱曲」「全体曲」と呼べそうなものを自分が知っているor調べた範囲内でまとめてみようと思います。
事務所とかグループの選出は以下を参考にさせて頂いてます。
https://virtual-youtuber.userlocal.jp/
それでも、グループとか箱、そしてその全体曲の定義も曖昧なもののため、いくつかこのnoteにおける条件や注意を示しておきます。
※1 今回扱う曲は3人以上で歌っているオリジナル曲のみとします。
※2 個人の主観や好みでそれぞれ1曲だけ選曲しています。「このグループと言ったらこれだろ!」みたいな選曲に関する解釈違いはご容赦下さい。
※3 このnoteで扱うグループやユニットは企業グループ、事務所、プロジェクト、個人サークル等であり、配信企画やイベントによって結成されたものは基本含みません。
※4 グループ内ユニット曲を含めると膨大な量になるため、「ホロライブ」や「にじさんじ」など、なるべく大きな括りの曲を選びます。
※5 アイドルとかアーティスト系は寄せるかもですが、曲順はほぼランダムです。
※6 基本※1~5に則るつもりですが、筆者は非常に気まぐれです。ノリで破っちゃっても許してください。
と、あくまでも軽い気持ちで細かい事は気にせず見て頂ければと思います。
それではドン!
We're The Lights / 日本烈島
ヒカリのSpeedで飛んで行くから
暗闇を照らし出すように
ご当地VTuber4人で結成されたアイドルユニット『日本烈島』のオリジナル曲。冒頭の方言からの「いくよー! We're The Lights!」の台詞パートが愛らしく、どこか実家のような温かさを感じます。
Teyan days / Teyan days てやんでぃず
我ら Teyan days
花が街をキラ ひら はらり 包み込んで
てやんでぇずのオリジナル曲。こちらも冒頭の台詞が可愛らしくて魅力的。コンセプトの「活気をもたらす”小粋な”ユニット」に相応しく、和な陽気さが溢れています。
フラワーポップガ ール / 花寄女子寮
笑顔になって召し上がれ 好きになってくれたらいいな
なんてねっ♪
花寄女子寮4人が歌うオリジナル曲。4人それぞれが個性的で且つ歌が上手い。見ていて何かほっこりするグループです。今年の2/15にグループとしての活動を終了し個人での活動になる予定。
774incは全体のオリジナル曲が見当たらなかったので各ユニットから1曲ずつ紹介します。
Cantare! / 有閑喫茶あにまーれ
どんな時も 離れてても いっせいのせで
気持ちが揃うよ 毎日Cantare!
あにまーれ9人で歌う2ndオリジナルユニット曲。1stオリジナル曲の「ふぁんふぁーれ!」の雰囲気を残しつつわちゃわちゃ感が増しててとにかく楽しいポップな1曲。個人的に曲最後の歌詞好き。
Honey Daze / HoneyStrap ハニーストラップ
Honey , you and me
君の夢になろう 目が覚めるまでは
続いてHoney Strap。悪魔らしい治安の悪さと上品さと可愛らしさと儚さがギュッと詰まった素敵な1曲です。紹介動画が短かったので代わりに公式のライブで披露されている部分を時間指定しておきました。
Fall In Mystery / シュガーリリック
たどり着く頃には惚れている
Fall In Mystery
シュガーリリック初のオリジナルユニットソング。 ジャズ風でめっさお洒落かっこいい。怪しげな雰囲気に引き込まれそう。フルMVがとーっても楽しみ。
マーブルルーム / ブイアパ
ボクら違う色だけど
隣にいるから 虹色になる
ブイアパの初オリジナルソング。耳に優しく心地いいサウンド。概要欄見てビックリしたんですけど、この曲ブイアパメンバーだけで作られてるんですね。凄い。
New Days / とらんぷproject
青い風が 私たちの背中を押す
これからもっと高く飛ぶよ
とらんぷprojectの1stオリジナル曲。サムネイル通りの鮮やかな青空にを風が吹き抜けていくかのような爽やかさ。歌い方に4人それぞれの個性が出ているのも良き…。
キミと私は星座になる / あま津軍団
輝き続けることは 誰も止められない
届け 願いは銀河級
地球侵略のために集まった最強宇宙人組織「あま津軍団」の2000年代末アニメのような雰囲気がある1曲。最近各自のソロ曲もリリースされていってるのですが、どれも非常に良いので是非聴いて。公式chにショートverがあります。
PIECE A PART / ピースアパート
さぁ行こう 僕らの 無限に広がるキセキを
重ねた両手が かがやき放つ 未来へ
ピースアパート8人の初オリジナル曲。男でも黄色い歓声を上げちゃいそうになるくらいにかっこいい。普段から応援しているほど、この男性アイドル感にギャップでやられた人も多いはず。
Shiny Smily Story / hololive ホロライブ
同じ未来を見ていたい あの夢手にしたい
それぞれ違ったココロで 走れGO
ホロライブと言えば個人的にこの曲。上の歌詞が正に、という感じがします。9週連続オリジナル曲リリースもあったりもして、さらに音楽方面が質と量共にさらに充実してきましたよね。普段の配信は勿論、音楽ひとつ取っても人気の理由が窺い知れます。
Part1は以上です。
こんな感じで各part 約10曲前後ずつで紹介できればと思います。
これを読んで下さった皆様が新しいVを知ったり、やっぱこのグループ好きだなぁとか久々にこの曲聴いてみようかなぁとか思って貰えたり、そんな機会の一助になれば幸いです。
Part2はいつになるやら分かりませんが、なる早で頑張ります。
それではこの辺で。
ノシ🦔☁
part2