![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48801868/rectangle_large_type_2_eefe658388d602c36983254231b4dbde.jpg?width=1200)
Vの歌動画 おすすめ15選 【2021年2月編】【Vtuber オリジナル曲 歌ってみた】
どーも、新生活準備で色々と大忙しの針鼠雲です。
もう3月ですね、ずいぶんと暖かくなりました。心の底から花粉が憎い、そんな季節です。
てことで少し遅くなりましたが今回も書きます、個人的おすすめVtuber vsinger etcなバーチャルさんの歌動画15選。今回は2021年2月編です。
今回note内で紹介する曲+αの個人的に刺さった動画の再生リストはこちら←
針鼠雲が2月に見つけた全歌動画(約750曲)の再生リストはこちら←
それではGO~!
① GETCHA! (cover)/ 水瀬 凪 ・【シノ】(ライブユニオン)
2月2日にライブユニオン所属が発表された『水瀬凪』さんと『【シノ】』さんのカバーコラボの1曲。かっこよすぎて脳みそ弾け飛ぶかとおもた。【シノ】さんのチャンネルで公開されたBtave Shineのカバーも合わせて聴いてほしい!
てか、今月はHACHIさんのRainy proof や焔魔るりさんのstargazer をはじめ、素敵なオリ曲や歌ってみたがライブユニオン勢から沢山出ていて、ここだけで1本noteが書けそうなくらいなので是非それぞれチェックしてみて下さい。
② Dreamin' Summer Girl / ナギナミ
ほら想像的好奇心ガール 君の中に住む理想の自分
what you want ? 望むならなんだって叶えられる
はんなま系VTuberユニットでお馴染み『ナギナミ』の2人による夏!青空!そして海!って感じの爽やかで開放感のあるオリジナル曲。MVの舞台はしながわ水族館。はんなま系の2人らしい、仮想が混ざる現実からグッと仮想世界に潜っていく感覚が楽しめるMVになっています。
歌詞は見当たらなくて耳コピなのですが、個人的に「想像的好奇心ガール」って歌詞がキャッチ―でめっちゃ頭に残って好きです。
③ 海色(歌ってみた) / 茨ひより&陸上自衛隊 施設学校音楽隊
陸上自衛隊施設学校音楽隊の皆さんの演奏に、茨城県公認Vtuber『茨ひより』さんの力の入った美声が合わさった渾身の海色です。久しく聞けてなかった吹奏楽の音を摂取できて嬉しい。個人的に2番のサビ「過去に消えても~」部分の強調が効いたひよりさんの歌い方がとても好きです。
海色と同時に投稿されたイエスタデイのカバーもおすすめです。
④ 雨とカプチーノ(cover) / 八神いずも(天比良地高校オカルト研究会)
天比良地高校オカルト研究会の『八神いずも』さんによるcover動画です。まず入りの第一声で心を掴まれます。優しくもどこか切ない。光の当たり具合によって印象が変わる教室の雰囲気も素敵。オカルト研究会というのもあって、怪しげな動画がメインなのですが、時より投稿される歌動画も全部良いんですよ…マジで。ぜひ聴いてほしい。
⑤ 7 layers train / AMOKA
ハードルばっかのストーリー 転んだって八起き
休憩ちょっと挟み 駆け抜ける 7 layers train
VR音楽グループ『AMOKA』の7th single曲です。MVが撮影されてるVR空間の景色のおかげも相まってどこか幻想的で優しい音と映像が非常に心地いい。多分これ健康に良い。VR空間で撮影されたMVって、映る空間も1つの楽器であるかのように音楽の一部って感じがあって、音楽と映像が合わさってこその魅力だなぁと最近思うようになりました。
⑥ I forget / pomme
報われないしゃぁない 後悔をただ知ったって
いつの間にか決め台詞は I forget
現在Realityで配信されているsingerの『pomme』さんの1st singleです。初披露された「VTuber Fes. UnderLine powered by COMP」で聴いて一聴き惚れしました。ほろ苦い思いを指先で転がすようなお洒落な情景が浮かびます。サビもテンポが良くて気持ちが良い。今どきって感じの曲なのでどこかのタイミングでドカンと人気になりそう。てか既にきてる…?
⑦ Gimme×Gimme(cover) / 水科葵×長谷みこと(GEMS COMPANY)
ジェムカンの『水科葵』と『長谷みこと』によるカバー。聴いた瞬間「あらやだ、あの娘たちったらいつの間にこんな大人になってぇ~」と内なる近所のオバサンが発動してしまいました。ジェムカンの子供組と思って油断してたらあまりの色っぽさに面食らいます。ゴルスパの軍服風衣装なのでみずしーの普段着めざしパーカーに意識を向けて気を紛らわすこともできないので、悩殺不可避です。
⑧ カシスオレンジ / ミシマリノ
カシスオレンジは甘くて飲めない
Vシンガーソングライター『ミシマリノ』さんの5thオリジナル曲。片思いの相手が好きなタイプの女の子に近づきたい、そのために本当は甘くて飲めないカシスオレンジを無理して頼んじゃう女性。こういうの、刺さる人にはとことん刺さる。同性で歌詞に共感できるという人も結構いるのではないでしょうか。大人の片思い故の甘酸っぱさに胸がぎゅーんとします。
⑨ マツリカ / カクレゴ
ここが妖の祭
VIRTUAL SINGER SONGWRITERユニット『カクレゴ』による2nd original MV。自分はMVの投稿でこの曲を知ったのですが、もう大好き。ライブとかで盛り上がること間違いなしの超かっこいいバンドサウンド。腕とかタオル振り回しながら体を揺らしたくなっちゃう。それでいて活気の中に朧気な怪しさもどこか感じられて正しく「ここが妖の祭」というに相応しい1曲です。
⑩ 季節は次々死んでいく(アレンジカバー) / 神撫スミレ(M.S.C Creative Management)
『神撫スミレ』さんによるAmazarashiの「季節は次々死んでいく」cover動画。原曲が元々好きなのですが、和風なアレンジとスミレさんのこぶしの効いた歌声が合わさってこの曲のまた新しい表情を魅せられたような新鮮な感覚になりました。
楽曲やイラスト制作など幅広い業務を行うクリエイターチームM.S.C Creative Managementが演奏やイラスト、マネジメントを行っています。
⑪ 僕が持ってるものなら / 22/7
僕が持っているものなら 分けてあげられるけど
なぜか君が求めているものだけ 持ってないんだ
秋元康氏総合プロデュースのアイドルプロジェクト『22/7(ナナブンノニジュウニ) 』の7th single。胸が苦しくなるほどにリアルで美しくて切実。曲が良いとかそれぞれの歌が良いとか映像が良いとか、色々言葉を紡ぐのに際限はなくて、そして多分色々なメッセージが込められてるんだろうなというのも、薄っすらとしか追えていない自分でも察せる部分はあって…。とにかく素敵なMVです。
⑫ 社会の窓(cover) / RuA(Dimension Labels)
Dimension Labels所属Vsinger『RuA』さんによる社会の窓(クリープハイプ)のカバーです。原曲がすでに癖強いんですけど、RuAさんの繊細で感情の籠った表現で絶妙にファン心を拗らせちゃった女性感が超超超出ていてもうね、好き。後、息継ぎがいちいち良い…。息継ぎすらも曲の一部なんだということを改めて分からされます。
⑬ Chocolate Lonely Logic / Nanoha。
溶けて消えてしまう前に 渡したい
2月と言えばバレンタインデー!!ということで『Nanoha。』さんの暴力的なまでに可愛いバレンタイン曲を。Vのオリジナル曲は膨大ですが、バレンタインがしっかりテーマになってる曲ってほぼ知らないのでレアな気がします。甘々でちょっぴりビターなかわいいfuture base。サビの小刻みなメロディが頭に残りやすくて中毒性も高い。
⑭ フェアリーテイルのその先へ / 夕凪みちる(LazuL)
ずっと夢を見てる 星空に照らされて
あなたに届けたくて
LazuL所属『夕凪みちる』さんの1st アルバム「Milkyway」に収録されている新規オリジナル曲です。アルバムのトリを務める曲に相応しく、みちるさんのこれまでの軌跡とこれからへの想いがギュッと詰まっているのが感じられます。聴いてると周りの空気が一瞬で澄み渡ったような錯覚に陥っちゃうくらいに優しい透明感に引き込まれます。
⑮ 虹色のPuddle / にじさんじ
今しかない日々を遊ぼう
『にじさんじ』の3周年記念プロジェクト「PALETTE」の第1弾として「Wonder NeverLand」と同時にリリースされた曲です。FLOWからの楽曲提供ということもあって、FLOWみが強いです。Wonder NeverLandが「過去から現在、そして未来」みたいなスケールの大きい曲だとすれば、こちらは「とにかく今!!」って感じでシンプルなのが良き。「好きなことを好きと言える君が眩しいよ」ってお前らじゃい!
個人的な話ではありますが、中高生の時に友達とカラオケに行くと毎回FLOWの曲を入れて皆で歌って盛り上がる、みたいな青春の思い出がこの曲を聴いてると蘇ってきて、それも相まって「大切な今を生きてるんだよなぁ」という気持ちが溢れます。ヤバいです。
読む程でもないあとがき
ということで、15曲挙げさせて頂きました。
冒頭にも書いた通り、
今回note内で紹介する曲+αの個人的に刺さった動画の再生リストはこちら←
針鼠雲が2月に見つけた全歌動画(約750曲)の再生リストはこちら←
にまとめてあるので是非覗いてやってください。
さて、今月も色々ありましたね。金欠や時間が合わないとかで色々見逃しちゃっているのが口惜しい…。
最近さよならが多いのはそういう季節だなぁという感じです。全ての人に幸あれ。そい!🍀
ということで、今回はここまで。
来月から晴れて自分も新社会人なので、来月も書けるのか、そもそも書くほど曲を掘れるのかは正直分かりません。「金はないけど時間(の自由度)と体力はある」人の応援の仕方から少しずつ変えていかなきゃなということで色々と考えている最中です。こいつnote書かんくなったな、ってなってたら察してください。
それでは~ノシ🦔☁