![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149298609/rectangle_large_type_2_0df3aa698749ca817013dc040210809d.png?width=1200)
ハリネズミをお迎えして約1年【感想】検討中の方必見
こんにちは!
ハリネズミ好きのサミエル(Xアカウント)です。
ハリネズミをお迎えして約1年経ったので思い出や感想等を素直にお話ししていきます🦔💨
今回の記事は、、
✅こらからハリネズミをお迎えしたい方
✅動物を飼ってみたい方
✅現在ハリネズミと暮らしてるけど他のハリちゃんの動向が気になる方
そんな方々のお役に立てる内容となっています。
出来るだけダラダラせずに書いていきますのでぜひご覧ください!
(一言で言えば「最高」🦔🦔)
私と"ハリチャンズ"のプロフィールはこちらから⇊
1.ハリネズミをお迎えした「素直な感想」
![](https://assets.st-note.com/img/1722342529011-0b9VMtP4gk.jpg?width=1200)
どうでしょうか?
かわいいですよね?
1年を通して考えると不安の連続ではありましたが、最高にかわいいです。
結論"みんなお迎えすべき"!!
それまで生き物を飼ったこと等はほとんどありませんでしたが、この愛くるしい"フォルム"と"つぶらな瞳"なのに"ハリという武器"を持ち、自己防衛の手段を備えている神様のイタズラのような存在👼に一目惚れしました。
ハリネズミは私の中でかけがえのない存在となりました!
ちなみにですが、お迎え直後は約200g前後でちんまい姿をしていました🦔
![](https://assets.st-note.com/img/1722343010695-b6Xtlhf7na.jpg?width=1200)
(なにっ!このかわいさっ!)
申し訳ございません、興奮してしまいました。
別の記事でハリネズミの成長の記録を紹介してるのでよければ読んでもらえると嬉しいです!
あなたがもし「ハリネズミをお迎えしたい」と考えているのであればこれだけは是非覚えておいて下さい。
✅成長スピードめっちゃはやい
✅温度管理マジ大事
✅基本イテェ(ハリもそうですが噛む事も)
1-1成長スピードめっちゃはやい
![](https://assets.st-note.com/img/1722343509164-kBrNT6aW2p.png?width=1200)
1年かけてグングン成長していきますが、特に9月~2月までの体重の増加がすごいです。(ほぼ2倍)
![](https://assets.st-note.com/img/1722344959583-YAqg1QYIms.png?width=1200)
(はぁ、かわいい、、、)
ま、大きくなってもかわいいんですけどね!🦔
毎週ハリネズミたちの体重を量っているので良ければコッチの記事もチェックしてみてくださいね!
1-2温度管理は本当に大事
ハリネズミの適した環境
✅室温:24~30度
✅湿度:40~60%
ハリネズミは本来アフリカ等のあたたかい環境に生息する天使の為、適温が24~30度の間と言われています。
寒い環境にめっぽう弱く、20度くらいを下回ると休眠状態に入ってしまう恐れがあるそうです。(そのまま動かなくなり逝ってしまう可能性がある)
![](https://assets.st-note.com/img/1722345365252-FYkUoUE4RR.jpg?width=1200)
これは個人的な意見ですが、ハリネズミをお迎えしてすぐに体調が悪くなったり、動かなくなったりして死んでしまうという話を聞くのですが、どうにも温度管理が原因な気がしてます。
獣医さんとも話したのですが、カゴ(網タイプ)のケージは部屋を暖めても中までしっかりあったまってるとは限りません。
冬場など、エアコンをつけていても暖かい空気は部屋の上に行くので、床にケージを置いている場合は注意しなければなりません。
また別記事にて紹介させていただこうと思います🦔
1-3基本ハリを立てられます(懐かない)
![](https://assets.st-note.com/img/1722345984061-HRLtpUsnHx.jpg?width=1200)
ハリネズミの"ハリは結構痛い"です。
これは人によるところが大きいのですが、私の場合手の皮膚が弱くすぐに貫かれてしまいます。。。
特に小さいハリネズミのハリは細いので余計に刺さります。
"大人になっていくにつれてハリが生え変わる"ので少しはマシになりますが、、、(私はイタイです)
皮膚が弱い方は覚悟シテクダサイ🦔
2.ハリネズミのお迎えに「必要な費用」
![](https://assets.st-note.com/img/1722519153308-LxsajIECiX.jpg?width=1200)
ハリネズミをお迎えするときに「いくらくらい必要なの?」と思った方は多いはず。
ここではソルティちゃんとペッパー君がずっと愛用しているケージや小物類をご紹介いたします。
✅ざっくりとハリネズミお迎えに必要な費用を計算!
・お迎えハリネズミちゃん 約20,000円
・ケージ 約12,000円
・ご飯皿 約1,000円
・水飲み場 約1,800円
・トイレ砂用トレイ 約2,000円
・回し車、その他付属品 約5,000円
・ケージ用ヒーター 約3,000円
・温度湿度計 約1,500円
・床材 約1,600円
・トイレ砂 約900円
・ペットシーツ 約1,300円
・ハリネズミフード 約1,600円
・ハリネズミおやつ 約370円
【◆合計 52,070円】
--------------------------------
※この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています
ケージ 約12,000円
➤ジェックス Harmony グラスハーモニー600High ガラス使用オールクリアケージ ハイタイプ W58×D39.2×H40cm
![](https://assets.st-note.com/img/1722445442745-aMsjrBz442.jpg?width=1200)
ご飯皿 約1,000円
➤マルカン CASA ハリネズミのふやかし食器
![](https://assets.st-note.com/img/1722445128942-z6Aic8lI21.jpg?width=1200)
水飲み場 約1,800円
➤マルカン MLP‐42マルチ給水タンク
![](https://assets.st-note.com/img/1722518895578-ifFGFmFt5r.jpg?width=1200)
トイレ砂用トレイ 約2,000円
➤マルカン CASA ハリネズミの清潔トイレ
![](https://assets.st-note.com/img/1722519062902-sP3QVhUu3H.jpg?width=1200)
回し車、その他付属品 約5,000円
➤メタルサイレント25&メンテナンスシート
![](https://assets.st-note.com/img/1722519311175-aeYjmj279D.jpg)
ケージ用ヒーター 約3,000円
➤Yjhyuxi パネルヒーター
![](https://assets.st-note.com/img/1722519448509-JMj7Gxav9U.jpg?width=1200)
温度湿度計 約1,500円
➤GEXジェックス Harmony ハーモニーサーモ温湿度計 コードレス デジタル表示 ハムスター・小動物用
![](https://assets.st-note.com/img/1722519605845-KeuAaTIuAV.jpg?width=1200)
床材 約1,600円
➤マルカン CASA ハリネズミのコーンサンド 5L
![](https://assets.st-note.com/img/1722519711845-dpGJGDXfn1.jpg)
トイレ砂 約900円
➤マルカン CASA ハリネズミの清潔トイレサンド
![](https://assets.st-note.com/img/1722519830568-NCmwYhmRuy.jpg)
ペットシーツ 約1,300円
➤アイリスオーヤマ ペットシーツ
![](https://assets.st-note.com/img/1722520088934-LpbCNSKXqR.jpg?width=1200)
ハリネズミフード 約1,600円
➤SBS Mazuri (マズリ) インセクティボアフード 600g
![](https://assets.st-note.com/img/1722520168382-H8lmmClgsX.jpg?width=1200)
ハリネズミおやつ 約370円
➤マルカン 虫グルメ 乾燥ミルワーム
![](https://assets.st-note.com/img/1722520259690-PYpFVL5NzY.jpg?width=1200)
こんな感じです!
メーカーはいろいろあるので選ぶのが少し大変かと思いますが、うちの場合は上記の製品を利用させていただいてます。
※フードはハリネズミによって"好みが分かれます"
3.よくあるハリネズミの質問
![](https://assets.st-note.com/img/1722521729035-f4G4mDhPPP.jpg?width=1200)
Q ハリネズミの飼育環境はどうすればいい?
A ケージ内で1匹ずつ飼育が基本で、温度・湿度管理が重要です。音の問題、ホコリやにおいの問題等を考えるとカゴ(網)タイプのケージよりアクリルタイプのケージの方が個人的におすすめです。
Q ハリネズミの餌は何が良いですか?
A ハリネズミ専用のフードがあります。好みは与えてみないとわからないです・・・。"ふやかす"前提のフードが多いですが、歯周病になりやすくなるという話があり、ドライのまま与えるのがおすすめです。
Q ハリネズミはなつきますか?
A ハリネズミの警戒心はすごく強く、懐くというよりは慣れるという感じです。個体差があり、性格がそれぞれ違うところもかわいさの1つです。私はいまだにフシュフシュ警戒されています。
Q ハリネズミのお風呂はどうすればいいですか?
A 水場に入る週間が無いので、お風呂に入れるかどうかは意見が分かれるところです。砂浴びをさせてあげるとある程度は自分で綺麗にしますが、背中にウン〇が刺さってカピカピになってることもあるので、うちではお湯で取ってあげるようにしています。
Q ハリネズミはどんな病気にかかりやすいですか?
A 皮膚病、歯周病が多いようです。皮膚病はハリが大量に抜けたりしますし、歯周病は歯茎から血が出たり腫れたりします。ハリネズミを見てくれる病院は数が少ないのでお迎えする前に病院の場所を把握しておくことが重要です。
Q ハリネズミは臭いがしますか?
A 鼻を近づけてもほとんど臭いはしません。しかし、ウン〇やオシッ〇がケージ内に散乱していると当然ながら臭いますが、強くはないです。また、アンティング(唾液で体をコーティング)した後はすこしクチャいかもしれません。
Q ハリネズミは散歩が必要ですか?
A ダニを連れてきてしまう可能性があるので、意見が分かれるところですが、部屋んぽ(室内を散歩)させる方は多いです。
Q ハリネズミはどこで購入できますか?
A ペットショップ等で購入できます。しかし店舗によってハリネズミちゃんの体調や価格が全然違うので色々見て頂いた方が良いです。(私は少なくとも6店舗以上見ました)
Q ハリネズミの背中の針は痛いですか?
A イタイです。血が出ます。素手で触ってる方々は皮膚が強いと思ってます。
おわりに
![](https://assets.st-note.com/img/1722523304481-ilFqr0Ll9m.jpg?width=1200)
ここまで読んでいただいてありがとうございました。
✅今後もハリネズミに関しての記事を書いていくのでフォロー・イイネ・スキ?してくれると励みになります!
私やハリチャン達の紹介記事も書いているので是非ご覧ください。