![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28491830/rectangle_large_type_2_08c8926c31949eb0446af17ea8f90e4f.jpeg?width=1200)
自己紹介って難しいよね
自己紹介って何。しなきゃだめ?だめです。
様々な場所で自分という存在を知ってもらうために自己紹介ってすると思うんですけど、難しいですよね。私は相当苦手です。
なぜなら自分勝手な脚色が入るから。
「自分をこう見せる」「こう思われたいからこう話す」っていう自己欲求、主観が入ってくると思うんです。主観が入りすぎるともはや実像とかけ離れた人物が「ほい一丁上がり」です。
特にこういうnoteとかtwitterとかのSNSのような実像が無い場所での自己紹介や発言なんて本来の自分とかけ離れがちになると思うんです。
だから、早い内に脚色のない自分の紹介をしたいと思います。
- 32ちゃい
- 既婚(嫁さん大好き)
- 主に東海地方に生息
- 天理教を信仰しています
(宗教のこと書くと嫌がる方もいらっしゃるかと思うので、極力書かないようにはします。でも、溢れ出る思いが抑えられない時があればつらつらと書いていくかもなのですいません)
今この自己紹介文を書いていて、一文一文の言い回しに気を使っていて気持ちが悪くなるんですね。
基本的に自分のこと嫌いですし、気持ちが悪いなって思います。姿形は言うまでもなく、考え方がとにかく暗いくせにたまにやたら攻撃的な思考回路をしております。
じゃあなんでやんねん
じゃあなんでわざわざこういった場所で自分を発信していこうってなったのかというと、「自分という存在の客観的理解」と、「アウトプットの場所が欲しかったから」という理由なんですね。
こういった不特定多数の人が見るであろう場所に自分の思い、考え、趣味、嗜好を発信することって今までしたことなかったんです。
自分自身を知ることって大事だと思うんです。
自己理解っていうんですかね。
自分自身を知るには、おんなじくらい他者からの目も大事だと思うんです。自分で自分をわかっているつもりでいても、他者からの印象って驚くほど違ってたりしますからね。
自分自身を知ることは、正しき自己理解と他者からの目がバランスよく成り立って初めて自分を知ることができるんじゃないかなと思うわけです。
人生いついかなる時もバランス感覚って大事ですよね。
やってみてわかることってあると思うんです
だから、果たして自分が情報を外に発信していく場所に身を置いたらどういう存在に見えるんだろう、どういう発信の仕方になるんだろう…って単純に興味があったので、比較的初めやすく、かつ長文も投稿できるnoteという形になったわけです。
私は元来自分の意見をはっきり言うタイプの人種ではありません。
なぜなら怖いから。
「これ言ったら嫌われるんじゃないか。こんなことみんな考えてることだから言う必要ないな。こういうことが言いたいけど緊張して言葉にできないな」
こんなことばっかり考える人間です。会議とかよく出るんですけど、基本的に上記のことが頭をよぎって発言できず隅っこで縮こまってます。
こんな自分じゃだめだ、変わりたいって思うんですけど、人間そう簡単に変わることができるもんではありません。
だったらもう四の五の言わずとりあえずやってみればいいじゃん精神でこのnoteをはじめました。この行動が吉と出るか凶と出るか、激しい自己嫌悪に陥るのか僕にはわかりません。何か自分にとって実になることがあるかどうかもわかりません。
でも、とりあえず先案じばかりする自分を変えたいという思いから飛び込んでみました。
何を書くのか
普段から本や映画、音楽、人の話からインプットして、notionに読書記録や、日記など書いてはいたんですけど、それらを外に発信しない限りインプット止まりなんじゃないかなと考えたことも始めるきっかけになりました。
自分の好きな本、感動した映画、無我夢中になったバンド、嫁自慢(ここ大事)などなど…
思いつくままつらつらと書いていくつもりなので、どなたかの心の琴線に触れることがあればこれ幸いです。
いいなと思ったら応援しよう!
![はりはりみなと](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33234164/profile_20f19fc555a93a40a17071d1aa475617.jpg?width=600&crop=1:1,smart)