【日記】スタンダードのゴルガリミッドレンジについて考えた人
日記です。
殴り書きなので支離滅裂な内容かもしれませんし正確性がない情報かもしれません。役に立つかどうかは自分で判断してください。
もともと参加予定はなかったが、妻が実家の家族とイチゴ狩りに行くと言うので急遽暇となったため、勢いで高崎のプレミアム予選に参加してきた。
一応数日前には参加できそうな雰囲気があったので少しずつスタンダードのリハビリをアリーナで行ってはいた。
使用したデッキはゴルガリミッドレンジ。
なんでこれかというと簡単に言うとこれしか持ってなかっただけである。
普段ならことスタンダードにおいては環境においてエッジが出せるカードや戦略を見つけて、それを中心に1からデッキを考えることが多いのだが選択肢がない以上仕方ない。
土曜日に買い揃えるという手もあったがプレビューが始まった4月発売の新セットのカードを見る限り、異常なまでのカードパワーを持っているように感じて今の環境デッキに金を出す行為自体が愚かと思ってしまった。
まあせっかくだし、たまには今あるデッキをしっかり考えて研ぐというのも悪くない。
そんなこんなでゴルガリミッドレンジについて真面目に考えることになった。
・ゴルガリミッドレンジの立ち位置について
間違いないのはアグロには滅法強いことだけ。
無駄にガタイの良い生物が多いおかげで小粒なクリーチャーたちを簡単に圧倒することはできるし、2色にまとめられていることでタップインによるテンポ負けもエスパーに比べると非常に少ないしライフゲイン手段もしっかり持っている。
また青いデッキならほぼ採用されるであろう打ち消し呪文がアグロに対してはウィークポイントとなることも多く、変に構えたり、そもそも構える暇がないまま腐ると言うような無駄がゴルガリは物理的に発生しない。この辺りで対アグロに関しては環境随一の優位性を持つと思っている。
似たような条件でラクドスなんかもあるがこの辺りの比較は今回は割愛する。
では最近大量に増えてるディミーアミッドレンジに対してはどうだろう。
基本的に不利だと思っている。
正確に言うなら青黒側のみセイレーンコウモリギックスというゴルガリ側ではどうにも対処できないぶん回りパターンが存在している分不利というのが自分の見解だ。
向こうはこっちが対処できないぶん回りを擁しているのにこっちの強い展開は向こうの普通の展開とさほど差がないのだ。
魂の洞窟を利用して相手のカウンターを空かすテクで優位性を得るアイディアなんかもあるが、それにはギックスを採用するなどして種族をある程度ファイレクシアンに寄せないとあまりリターンを得られないし、ギックスを採用しても青黒と比べてセイレーン枠の欠損の分ギックスを安定して運用することが難しく、全体的に後手の勝率を下げるだけになるから少々懐疑的だ。
ディミーアに似たところで対エスパーについては打って変わって2ターン目から動くぶん回りならゴルガリのスペルで十分対応できる範囲なため五分に落ち着く。
ゴルガリ側は向こうの攻め手であるエンチャントスペルに触れることができて、スタッツの良い生物のおかげでメインから複数積みやすいギックスの命令が相手のトークン戦術を否定してむしろ微有利すらあり得るかもしれない。
最近頭角を表し始めたティムールランプについては不利だと思っていたが少し構築やマリガンとプレイ方針を見直したら勝てたのでまだ保留。
ドメインランプと比べると全体除去が太陽降下じゃないことと、墓地対策で動きがだいぶ鈍るだけで楽に感じる。しかし甘えたハンドをキープすると一瞬でイかれるのは間違い無いのでそういう意味ではやっぱり不利なのかもしれない。
ドメインランプには当然ながら不利ではあるものの下馬評よりは案外やれないこともないのが最近思っているところ。
ヴェールのリリアナがとにかく強いマッチなので基本的にこれを3ターン目にプレイすることを目指していくことになる。
ハンドをとにかく絞り尽くしてあとはトップからなにも引かれないことを祈って速やかに殴り切るだけ。向こうはヴェリアナを対処するカードが力線の束縛とほんの少しあるかどうかの長い別れくらいのものなので、束縛で対処しようものならディッチャ系を叩き込んでやれば勝利は近い。
逆にこのルート以外は基本かなり厳しい戦いになるので太陽降下ノーケアする覚悟を持つことが重要。打たれたらお通夜だがケアしてアトラクサや群れの渡りが間に合ってしまったらそれこそ本末転倒になる。
正直負け筋より勝ち筋の方が少ないが割と一直線な答えなのでプレイは簡単だと思う。
対コントロールについては少し複雑だが良くあるミッドレンジvsコントロールと特にゲーム感に違いはない。メインは除去が腐る分不利。サイド後で微有利になるイメージ。
総評として
有利:アグロ全般
微有利:エスパー
五分:コントロール
微不利:ディミーアミッドレンジ
不利:ティムールランプ、ドメインランプ
こんなところだろうか。
この通りだとしたらアグロかエスパーが環境のトップなら使えるけど、そうでないなら使うべきでない。
つまり今は使うメリット正直あまりないよねとは思ってた。まあ今回は使うしかないんだけど。
加点があるとするなら不利だと思われる相手にも必ずしも負けるってほどの相性差があるわけではないと肌で感じていたところと流行りのティムールランプに強いと言うアグロ系を持ち込むプレイヤーがたまたま増えてくれるかもしれないという希望的観測のみ。
さてはてどうなることやら。
・使ったデッキリストについて
使ったのはこんなリスト。
色々考えてこうなったけど正直肌感覚で決めた部分も多くてあまり理論的ではないのが気に入ってはいない。
そもそもゴルガリは3マナ域に強いカードが他のデッキよりも多くて構築難しい。
どれも長所短所があってどれも同じくらい強い。
名も無き都市の歩哨は地図トークンによるパンプでよく使う3マナ域の中でも1番クロックが早いし、警戒のおかげで放浪皇を気にしないで殴り続けられるからランプやコントロールを見るなら強いが他ミッドレンジの定番になってる分派の説教者に弱く、一発目の地図ガチャに勝たないと殴ることすら許されなくなることが気になる。
分派の説教者は3マナ域生物の中ではグリッサ以外には全て強いがクロックが細いためアドバンテージが稼げてもランプへのクロックとしては少し心許ない。自分のギックスの命令に巻き込まれる恐れもある。ミッドレンジミラー向け。
グリッサは生物戦だと最強な代わりに伝説なためにあまり枚数は多く採用しにくい。エスパーのトークンチャンプブロックで止まりがち。放浪皇に弱い。赤単にも弱い。
この時点で選り取り見取りなのに更に同じマナ域にヴェリアナまで入ってくる。
今回は相手の分派4に対して同じ枚数で対抗できれば良いの謎理論で分派3グリッサ1にして、名も無き都市の歩哨は4にしてみたがこれが良いのかは分からん。
誰か早く最適解を導き出してくれ!
それとシェオルドレッドの枠についても最近はドロスの魔神も悪くはないかなと思いつつ結局丸いからとシェオルドレッドにしてしまったり。
ドロスの魔神の良いところは対ティムールランプにおいては分析者チャンプブロックを許さない点でシェオルドレッドより更に頼りになる太いクロックだし、対ドメインランプなら群れの渡りを打たれてもその上からどついてチャンス作れるし、ディミーアの飛行戦力を黙らせられるし、ギックスの命令と組み合わせればとんでもない必殺技を放てる。
ただやっぱりシェオルドレッドの方が無難に仕事をするのは間違いない。ゲインはアグロ相手に心強いし、ルーズは最後の数点を確実に削るという意味ではドロスの魔神より優秀。コントロールの放浪皇にも強い。
総合力ではシェオルドレッドだが環境の流行だけ考えるならドロスの魔神の方が良いような気はしている。要検討。
高崎プレミアム予選大会レポについては以下の通り
R1 バントコントロール ×○○
R2 青白コン ○○
R3 ドメインランプ ○○
R4 青黒コン ××
R5 ゴルガリミッド ○○
R6 ドメインランプ ×○×
R7 青黒コン ○○
5-2 9位
殴り書き日記なのでまとまりがないうちに終わります。
鉄は熱いうちに打て!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?