![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157334604/rectangle_large_type_2_afc89f177c78744410fe7c20e865f538.jpeg?width=1200)
FRS あばたーふみな(バンダイS)#2
今回作成するのは
バンダイスピリッツ ノンスケール フィギュアライズ スタンダード
「あばたーふみな」
(BANDAISPIRITS Figure:rise Standard "AVATAR FUMINA" )
そういえば、わたくしいわゆる「美プラ」初体験です。
ですが例によって説明書の順番は無視していきます。
塗装しない予定の部分や、表面処理が必要なところからパーツを外していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1728440977-rO5I4hpBbqYiK9xE2cZwjAt1.jpg?width=1200)
上腕や太もも、スネは合わせ目なしの1パーツ。隙間は空きませんが、案外とパーティングラインが目立ってしかも結構な段差も。
ゲートもかなり太い部分があります。
肌色は成形色仕上げにしますので、棒ヤスリ → 400番 →600番 →1000番 とサンドペーパーの番手を上げて滑らかにします。
ツルピカツヤツヤにする必要は無いのでこのくらいまで。
脚以外にも目立つ段差がついたパーツがそこそこあります。
ゲート処理もこまめにやると結構な手間がかかり、そうそうローカロリーでのモデリングとはいかなくなりそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1728447211-xYI89XEHn5Gemch03yu2gDVq.jpg?width=1200)
ピンクはちょっと変えたいのでなんか塗ってみます。
ちなみに、腕に付けるリングはことごとくど真ん中にパーティングラインが出ているので1個づつ処理します。メンドクセー!
…って思ったら突起がついてるリングはオプションパーツ取り付け用で、このキットの分で済ませるなら別に使わなくてもいいらしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1728534344-VGX56iuoWkzBl9Erv8RYSqaL.jpg?width=1200)
手のパーツは素材は普通のパーツと同じPS(ポリスチレン)のはずですが、なんか軟質で柔らかいです。
ランナーもぐんにゃり曲がります。
パーティングラインやゲートの処理がしづらくてちょっと嫌。
なんか柔らかく作る意味あるんでしょうかね?
![](https://assets.st-note.com/img/1728534437-jYyS0CHxfJos3mDnZQMud2Nw.jpg?width=1200)
一方こちらは硬い手首の関節パーツ。
しかもかなり小さいのではめ込むのにちょっと難儀します。パーツを飛ばしたり落としたりしがちなのでご注意を。
このランナーだけPOM(ポリオキシメチレン)樹脂ってので出来ているそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1728543698-lJY3VWsCiumaAd6c1TrFZXLb.jpg?width=1200)
この装甲とか翼みたいなパーツは真っ黒で単調なので色を変えたいけど何色にするか悩み中。こういうので手が止まりがちなんですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1728447661-fvKYPSVN6DemLXxM8aOdrIso.jpg?width=1200)
バラバラですがなんかこんな状態まで進みました。
部分塗装や表面処理をしている分時間がかかっていますが、気にしないなら多分1時間くらいで完成できるんじゃないでしょうか。
続きます。
いいなと思ったら応援しよう!
![はりす](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136258227/profile_fe659ec816cae426887610302ae1fd37.jpg?width=600&crop=1:1,smart)