
1/100 MGボール(バンダイ)#3
現在製作中のキットは
バンダイ 1/100 MG ボール Ver.Ka
(BANDAI 1/100 scale Master Grade mobile pod "BALL")
お手付き在庫から発掘してきたこのキットの完成を目指しています。
アーム部分
アーム部分はABSで後ハメ加工もちょっとやりづらいこともあり、塗りながら組む方式で進めていきます。
成形色はライトグレーとかガルグレーといった感じの色ですが、スターウォーズのメカ的な白さにしたいと思いましたので、今回はホワイトをメインカラーにしてみます。

仮組したアームをざっくり塗ってみました。ジャーマングレイでパーツ裏・陰影・凹モールドを塗ってから白を重ねます。
ランナーパーツが未塗装の成形色です。

白を塗ってみたら、金属ヤスリの傷が…。
表面処理が雑なのがばれてしまいますね。改めて400番のサンドペーパーで消しておきます。

腕のパーツですがこれ全部挟み込みです。
全体的にピンが渋くてギチギチいわせてひねりこまないとハマりません。
削りすぎない程度にピンというピンにヤスリを当ててやった方がスムーズに組めると思います。
内側の細めのピンは斜め切りしたりするのも手です。太いピンは先が外から見える位置に来るものがあるのでうっかり切らないようによく見て判断しましょう。
内部フレーム

これもとりあえずなんとなく塗りわけてみました。
フラットブラック、チタンゴールド、メタリックグレイ、カッパーなどを使っています。

雑な塗分けでもフレームをかぶせるとそれらしく見えます。
もちろんあとでももうちょい丁寧に塗っていく予定。
キャノン砲の処理

キャノン砲は合わせ目こそないものの、ギア状の部分や弾倉などにパーティングラインが目立ちますので処理しておきます。
ギア部分はヒケも同時に発生しているのでちょっと面倒です。これはざっと均すだけにして様子見。組み上げて目立つようなら後で改めて整形しようと思います。
続く
いいなと思ったら応援しよう!
