![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139807668/rectangle_large_type_2_e455d573d5695473ea73c2ebe42ef3a1.jpeg?width=1200)
ガンダムマーカーってどうよ
プラモデル塗装、初心者というワードで思い浮かぶのっておそらく
ガンダムマーカー(以下ガンマカ)
だと思います。
ガンマカどうよ?
ペンタイプなんでキャップ外してぬりぬりするだけ。
お手軽です。
私も何本か買ってみたりしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1715053602458-U55ccoI3fX.jpg?width=1200)
ですが、みなさんすみません。
ガンマカ非推奨です。
これ、ぶっちゃけ全然使えないと思っています。
実際、ガンマカのみできれいに作った作例ってなくないですか?
たまにあっても結局のところは
・インクを取り出して筆塗り塗装
・ガンマカエアブラシシステムで吹き付け塗装
って感じなので、ガンダムマーカーそのままって使い方をしていません。
![](https://assets.st-note.com/img/1715053819472-cwyJM4nqRl.jpg?width=1200)
正直なところ
・ペン先が固く細かいところに入らない
・塗装ムラが出やすい
・重ね塗りに弱い
と、いいところがありません。
マッキーのマジックペンできれいにプラモを塗れるか考えたらわかると思います。あんな感じです。
手軽にチョイ塗りしたいところほどペン先が入らなかったりして悲しくなります。
お勧めはしませんが興味があるなら下手にセットなどを買わずに1本だけ試してみるのがいいと思います。
スミ入れペン
ただ、スミ入れペンはそれなりに使えます。インクがいかにもマジックインキっていう感じのオイリーなツヤがあるのがちょっと気になりますが。
筋が細すぎると先が入らなかったり、角や端が奇麗にならない傾向はありますが、目立たない部分などには気軽に使えます。
航空機のパネルラインなんかにも使えますので、スケールモデラーも1本くらい持っていても悪くないですね。
筆ペンタイプもあります。
EXカラーは捨てがたい
そのままペン型で使用するのは難しいガンマカですが、面白いカラーがあるのは捨てがたいところです。
特にガンダムマーカーEXというシリーズのホログラムカラーやメタリックのような特殊な色には強みがあります。
まとめ
ガンダムマーカーは初心者こそ難しいアイテムだと思います。
普通の筆と水性塗料から揃えるほうが結局は長く使えますしお勧めします。
スミ入れペンは買ってもいいかな~と思いますよ。
いいなと思ったら応援しよう!
![はりす](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136258227/profile_fe659ec816cae426887610302ae1fd37.jpg?width=600&crop=1:1,smart)