大変だ、年金だ!『はーごんまとめ』
こんにちは、はーごんです。
私は社労士勉強中、さまざまな『まとめ』を作りました。そもそも自分の頭の中を整理するために作成したので、結局ほとんど使わなかったものもたくさんありますが・・・捨てる前にできるだけ晒します。
なお、これは私のやり方なだけであって、万人受けするとは絶対思わないんです。逆に、こんなアホなことして悶えてたんだなぁ・・・って思ってもらえれば幸いです(笑)
★作成したまとめは受験勉強中に作成したものであり、内容については一切の保証をしません。こんな風に勉強してたの?どんくさくてウケる!と、ネタにするのはOKですよ。参考程度にどうぞ
年金があらわれた!どうしますか?→とにかく簡略化しよう。
社労士受験生であった私の目の前に立ちはだかる壁、年金・・・。私の場合は健保も壁でしたけど、最初に勉強した時はこんな感じでしたよ
『んー・・・全然わからん。』
そもそも、私は社労士試験を舐めてたと言いますか、こんな難しいって知らなかったんですよ!なので、テキストをまとめて適当に覚えたらイケると思ってたんです。ええ。
基本は全部簡略化。分厚い教科書を要点のみにしてました。テキストへの書き込みは最終までずっと簡略化がメイン。図にしたり、大事な単語だけを記入してパッと何が書いてあるのかわかるようにして、これだけ覚えたらいけるよね!と、思っていたんです(遠い目
健保あたりでこりゃまとめてると日が暮れるとなり、困った時だけ紙に簡略化ことになります。無駄だ、このまとめは不要だ、と思ったらすっぱりやめるのがよき。修正していけば良いかなって。
逆にテキスト書き込みからまとめに昇格したものもあります!
いや、まとめるどころの騒ぎじゃない。まず頭を整理しよう
ところが国年に至っては読んでも意味がわからん(・_・)となりまして(笑
これはヤバい、頭の中を整理しよう。と書き出したのがこれ(汗
紙からは絶望しか見えませんが、実はこれによってぐっと楽になったんです。
モヤモヤしてる→頭でわかってることを書き出してみる→何が抜けてる。思い出せない→思い出せないことがテキストのどこに載ってたか確認→書いてみる→どこに書くべきかもわからない→さらにテキスト見る→近い場所に書く、もしくは新しい項目が出てきたんだと認識する→全体的に眺める→今ひとつまとまりがない→俯瞰的にテキスト見る→大分類、中分類等にわける→少しずつ細かい論点に落とし込む→→
あー、わかってないね!覚えてもない!どこ覚えたらいいかな。とりあえず数字かな、、
そして少しずつ頭が整理されていく。最初から整理して書いてた時代は終わりを告げ、モヤモヤを書くようになります。
年金なんてどれとどれが関連してる等の流れもあれば、支給要件、支給金額、例外まである。
頭で纏まってれば覚えるために書くだけでいいけど、まとまらない時は何がわかっていないのか知る。そのために書き出してました。
まとめの基本は『自分にとって最低限、大切な情報』知ることだった。
私は4か月で記念受験してます。一応、ある程度は問題解けるようになってお試しした方が今後のためにもいいよね?なんて思って、試験前1週間程度のお盆休みに全く理解できない年金科目を再復習しようと思い立ちます。
本当に最低限、記憶しよう、なんとかしようともがく私。(無理でした)
たった以下一枚のまとめなのに覚えるのが苦しかったのも事実。しかしこのまとめで、ぐっと年金に近づけたのも事実です。
でも!最低限これだけで択一厚年4、国年8取れたんですよ!基本がいかに大切かという話!!(テキストと講義が優秀だったと言う話ですけどね!)
1回目のモヤモヤまとめから随分成長してるのは、頭の中がそれなりに整理されているから。自分が覚えるべき事を単元ごとにひとまとまりにしながら書いてました。
1周目に作成した悲しい内容を一枚ずつ見てみよう
ほんとね、私、苦しかったんだと思う(笑
たまに自分でも驚きのポテンシャルを発揮することがある。
多分全ての人がそうであるように、思ったより早く走れた!とか、思ったよりスラスラできた!ということがあると思います。頭の中を整理して記憶していると、ある時突然
これと、これは仲間?
これと、これは似てるが別物?
と思いつくことがあります。まとめてると、モヤモヤが突然晴れることも、あるんです。これ、わかったかも!?と言う感覚。教科書に載ってるより遥かに大切な、自分だけの理解した感覚。できれば何処かに記録したいですよね!その感覚、二度と思い出せないこともありますので!
見出しを整理し、一つにまとめる
慣れてくると条文を自分なりに表にしたりするようになりました。
覚えやすくする為のまとめ。
①モヤモヤ
②最低限の書き出し
③まとまりを作る
④自分の理解しやすいようにまとめる
⑤書き足し、余分を削る
そうして出来上がったのがこんな感じ。
複数の情報を覚えやすいようにまとめてた
結局は私がわからなかった所はどこなのか?を晒してるだけなんですけど、年金は国年と厚年で絡んでる部分が本当わからなくて。なので、結論どういう意味ですか?って頭かかえて理解できた時にわかったところまでを書いてました(汗
3周目くらいから慣れてくる
何周かテキストまわしてると、疑問点も変化してくるみたい。厚年中に、そういえば国年どうだったんだろう?みたいな事になって、同じような内容を国年と厚年の両テキストに貼り付けてました。
他にももう少し後期のとか沢山あるので別にあげていきますが、私が懐かしいだけの資料なので!!興味ある人はどうぞ★
最初にも書きましたが、内容については一切責任とれませんので、眺めて笑うだけにしてくださいね!!