見出し画像

【参加報告】仕事と介護応援フォーラムin北九州

企業で働く従業員の「仕事と介護の両立」をサポートする産業ケアマネが開催する仕事と介護応援フォーラムin北九州 ~仕事と介護の両立を叶えるために、今私たちができること~ へ参加しました。

北九州国際会議場にて開催。
沖縄から参加した私たち「おきなわ仕事と介護両立サポート協同組合」メンバー。


思い返せば2022年9月、沖縄県で第一回産業ケアマネフォーラムを開催したのがきっかけで、北海道、愛知、東京とバトンが渡り、今回の北九州(:_;)✨沖縄開催組としては感慨深い時間となりました。

第1回産業ケアマネフォーラム運営メンバー。

▲詳細はこちらをクリック。


回を重ねる事にパワーアップしているこのフォーラム。今回の北九州もすごかった☺️

あらゆるところで大仏さまがご案内してくれました。
掲示板には実践報告の一部。
総勢100名が参加したそうです。
実行委員長の脇山さんから開会の挨拶。
司会は武藤さん。


【仕事と介護応援フォーラム in北九州】

◆日時:2024年6月15日(土) 10:00~
◆場所:北九州国際会議場 国際会議室
◆参加方法:ハイブリット
◆概要 (Peatixより転記)
家族介護と仕事の両立に不安のある方、家族介護を理由とする離職を防ぎたい経営者及び人事担当者・顧問企業の介護に関する労働問題を解決したい社会保険労務士、ケアマネジャーとして働きながら仕事と介護の両立支援に興味のある方、介護ICTを活用し、負担軽減を望む介護従事者や開発エンジニアを対象に、現状認識・理解、専門家による意見交換、参加者同士のワークを交えて学べる内容です。

誰に聞けばよいかわからない家族介護のこと、企業の望ましいサポート方法を含めて「仕事と介護の両立」とはどういう事なのか、なぜ必要なのか、そのポイントを理解し、いくつかの事例と共に超高齢社会における家族介護の考え方を学びます。


プログラム
展示の部 10:00~16:30 展示会場
フォーラムの部
午前:仕事と介護を応援する 介護ITハッカソン
午後:仕事と介護 応援フォーラム

基調講演
本質的な仕事と介護の両立とは
~個別相談につなぐ家族介護のマインドセット方法~
川内潤氏(NPO法人となりのかいご代表)

基調講演「本質的な仕事と介護の両立とは
~個別相談につなぐ家族介護のマインドセット方法~ 川内潤氏(NPO法人となりのかいご代表)

川内潤さん(左から2番目)

今では「仕事と介護の両立支援」第一人者として有名で講演や書籍、メディア等々あらゆるところでお見掛けする川内さんですが、

最初は虐待をとめるために立ち上げた組織だったそう。愛情を持って一生懸命に家族介護をおこなう人が陥りやすい「やりすぎ介護」による負のスパイラルを止めるために、企業に関わり従業員さんに向けてセミナーや個別相談などをおこなっています。


メモ✍️

  • 個別周知、意向確認、早期情報提供とともに家族介護のマインドセットが重要。

  • 「人に話す」ということの大切さ。

  • 支える側の不安解消なのか、望ましいケアなのか、見極める余裕と距離感を持ち続ける。

  • 優しくできる余裕が必要。家族だからこそ強いメンタル負荷がかかる

  • 家族の役割、専門職の役割。家族の役割を担うことに注力できれば間違いなく両立できる。

  • 家族だけで介護をするとうまくいかない理由▶やりすぎ介護。客観的で冷静な人が必要。

  • ポイントは早期の「相談」と「連携」※プロに頼る早さが大事になってくる▶︎とにかく早い段階で相談する。早めに相談すれば、介護体制をつくるいい準備ができる。

  • 老人ホームの探し方、選び方▶よりよい老人ホーム選びができる余裕を持つ。

驚き(と同時に励まされた)のは、これまで3,000人以上関わってきた中で「仕事と介護は両立できる」と断言できると仰っていたこと。

そのポイントとして、穏やかで継続性のある介護状態を作れるのであれば、仕事と介護は両立でき、むしろその方がうまくいくとのこと。

これは、今直面している人やこれからの介護に不安を感じている人には心強いメッセージだと思いました。その他、色々と素敵な話がありましたが、詳細聞きたい方はぜひ川内さんへ講演ご依頼くださいせ(沖縄でもぜひお呼びできるよう頑張りたいと思います☺️)

パネルディスカッションの様子

パネルディスカッション
基調講演に引き続き、川内さんをコメンテーターに、前田麗子さん(株式会社わがんせ)がファシリテーターを務めたパネルディスカッションでは、実際に経験した家族介護当事者の想いを山中さんがお話されるというもの。

山中さんのお話から展開する「仕事と介護の両立支援」に対する各々立ち位置からできることやサポートしていきたい想いなどを聴くことができました。

山中さんがおっしゃった「介護者の気持ちは誰が助けてくれるのかと思った」という切実な本音、精神的に追い詰められていくと、話を誰かに聞いてもらう事もできなくなり(言えなくなってしまう)、次第に周りの声も素直に聞けなくなり、答えが見つからなくなってしまうということ。

精神的に追い詰められる前に、心身共に適度な距離感の中で介護できる環境が必要なのだと感じました。なかなか聞けないお話をありがとうございました。

実践報告
次のフォーラムは11月9日、大阪で開催決定🎉

◆実践報告
すでに産業ケアマネとして活動している、川上洋平さん(合同会社Sunflower)、佐々木雅尚さん(株式会社イレイト)の取組みや想いを聞き、仲間が奮闘する姿に良い刺激を受けました☺️おきなわ仕事と介護両立サポート協同組合もしっかり進めていきたいと思います(沖縄の皆さま、仕事と介護の両立サポートはどうぞ私達に任せてください✨)

と、フォーラムからレセプション、懇親会など約10時間の濃厚な時間を過ごしました。


今日は会いたかった人にも会えて大満足。色々お話させていただきました皆さま、ありがとうございました🙏✨

第1回産業ケアマネフォーラムを一緒に開催した山本さん(右)久々再会☺️
尊敬する前田麗子さん(真ん中)、真弓さん(右)と。
3年半、毎週日曜共にYouTubeライブをしている、さんかくしおハッカさんと初対面。


そして最後に、実行委員長の脇山さんをはじめ、実行委員の皆さま素敵なフォーラムを開催してくださったことに感謝と敬意を表します。ありがとうございました😊

実行委員の皆さま。


#仕事と介護の両立
#望まない介護離職防止
#介護も自身の人生 (キャリア)も両立