見出し画像

生きているということ。私の産まれた日2/19


産まれた日

2/19は私が産まれた日でした。
父と母に電話で「ありがとう」を伝えました☺︎

1年に1度の特別な1日だけど、
今年の私はあまり実感のない誕生日。
でも、自分がしたいことをぎゅっとつめて
私がごきげんさんになる1日を過ごしました。

移住してまだ1ヶ月半
でも言葉の贈り物をくれたり
誕生日プレゼントを届けてくれたりと
素敵な出会いが喜びのギフトをくれました。

あたたかな光と笑顔で
創りたいカタチを描きながら
花が開くようコツコツと種まきをしていきたいです。



ご飯作ること大好き



私の生きているということ

先日、お味噌作りのワークショップで
私がしたいお話をさせていただく機会をいただきました。
何を私が話してみたいか考えた時に
「私が想う生きているということ」でした。

以下の文はその時に読んだ言葉です
(この話は正解でも全てでもありません。私のある人の一つの考えです)

生きていることについて

生きているということは皆さんにとって
どんな思いや感情が溢れ出てきますか

今日起きれたこと歩けること走れること
自由に体が動かせること
食べたいものを食べれるということ
走って転んで痛くて涙が出ることも
今日嬉しいことがあったり、悔しくて悲しいことがあっても
それはこの胸に命があって生きているということです

どんなことを感じるかは人それぞれですが、
心臓が絶え間なく動き続けている限り
私たちは生きることができます

私や皆さんがこの世に産まれた時、
ストーリーは人それぞれですが

一つの形として

お母さんとお父さんが居てくれたから
私はこの世界に誕生しました

もっと言えば、お母さんにはお父さんとお母さんが居てくれたから
私は産まれました

もっともっといれば、ご先祖様たちがいて途切れることなく命が続いてくれたから私は産まれ今生きています

繋がって今ここにある、そして未来につながる命のバトンです
産まれてはいつかは無くなるのが命です

だからこそ尊い

でも、この命が私たちの身体が 
いつどんな時に無くなるのか変わってしまうのかは
私も両親も誰もわかりません

食べたくても食べられない
動きたくても動けない
病気を治したくても治療法がない
一人で立って歩くことができない
不安で不安で寝られない

希望を持って戦っている人、
絶望と試練を乗り越えながら状況を受け入れて
未来に向かって生きている

私は病院で看護師として働いていた時に
食べることは生きること、食べたもので私たちは生きている
決して食を変えたからと言って、病気にならないとは言い切れないけど
病気にならない可能性はある、やりたいことをできる自分でいられるために
私ができることをしたい

そして何より食べることは人を幸せにすること幸せなれると思いました

ある日
私の祖母が私の作ったケーキを電話するたびに美味しかったと伝えてくれて
私も誰かを 大切な家族や友人を幸せにできることがあると感じたことが
食の道に進む大きなきっかけでした

その後は私は食を学ぶ旅に出ました
自分のやりたいことに向かって生き生きとしている人たちと出会ったからです

農家さんに手伝いに行ったり、コミュニティの調理スタッフをしたり、
ゲストハウスのヘルパーしたり、キャンプ場のキッチンスタッフ、
糀屋さんでのインターンしたり

お金はなんとかなると思いました
今しかできないことをしようと思いました

でも看護師を辞めたこと、親が学校に通うお金を出してくれたのに
大学病院に勤めていたことに誇りを持っていてくれたことに
  申し訳なさを感じました

でも旅先で出会った人が
「看護師としてしてきたことは無駄にならない。ちゃんとあなたの身体に通っているから大丈夫。きっといつかあなたの支えになるよ」と
私は今も看護師をしていて、そ
れは私の生きるために必要な仕事の一つになっています

旅ではたくさんの出会いと経験を私にくれました

喜びも悲しみも大ピンチなこともありました 
はじめは良くないことが起きるとどうしたらいいか
  泣いてしまうこともありましたが、
どんな状況になっても時にには人と頼り、乗り越えることができました

ご縁が繋がったのち、旅をしながら料理の仕事もしました
決して多くのお金は稼いでいないけど、たくさんの幸せな出来事と経験が
 私の今とこれからを作ってくれています

そしてこの旅は一人じゃなくて、たくさんの人が支えてくれたから
私は自由に生きて自分を表現できました
最高の時間だったと思っています

幸せの形は人それぞれで
大きなことを成し遂げたとしても、小さな積み重ねでも出来事でも
自分が幸せと思えるトキがあれば百点満点です

他の人と比較する必要はありません

だから自分の人生を自分らしく生きれたら

それで充分です

でも周りの人の声もしっかりと聞くことも大切です

そして 今日そんな日じゃなくて、辛かったということがあっても

それは生きているからです
きっと成長の通過点であり、いつか振り返った時に
愛おしかったり良かったと思えることになっていくはずです

自分の人生は自分の次第

どんな選択であろうとそれが繋がっていきます

周りの人に頼っていい、泣いてもいいから

自分の人生を生きたい描きたいと思ったら

歩んでください
私も歩み続けます

皆さんにとって生きているということ

生きているってどんなことを想いますか
どんな感情が溢れてきますか

今日もみなさんにとって良き時間になりますように


いいなと思ったら応援しよう!