モテ技・最強の巻。それは‥「天真爛漫」
【天】 人の上方、人を超えた存在としての天
天は、天帝や神の住む所とされて来た。
「天」は神の住む所とされてきたので、派生的用法として「天」だけで神を意味することもある。
死後に人の霊が行く場所。人が行ける神の世界に近い場所。天国。嬉しい気持ちを「天にも昇る気分」と言う。
仏教上での「天」の意味は、佛を守る役目をする神々のことをいい、「梵天」「帝釈天」「毘沙門天」「四天王」「金剛力士」「十二神将」「弁財天」等がある。
今の時代は何でも「ネットでググれる」
「欲しいものもポチっと出来る」
「遠方の友人知人との連絡もスイスイ出来る」
凄い時代ですよね‼‼
有難いです~
ですが、
絶対に思うように手に入らない物がある。
「人のこころ」
「対人関係」
「就活や婚活などの結果」
「悪口やアンチが無くなる」
「地域に受け入れて貰えない」
等々、キリが無いと思いますが…‼
アレ( ゚Д゚)⁉ これら、全て対人関係ですね⁉⁉ 本当に「誰かの・・・」なのでしょうか?
30年間、美容師として御客様に向き合って来た。
美容業界の数々の洗礼も受けて来た…
かつては「女の園」と言われた当業界の人間関係は大変でした‼
「貴女のようなダサい人と仲良くしたくない」こんな事を目の前で宣言された事もありました。
怒られて涙が止まらないとき、先輩に、
「泣き顔で御客様に接して欲しくない。1日トイレ掃除しなさい‼」と仰せつかり、ド田舎から上京した私は、トイレの床から蛇口からピッカピカに磨きあげていました‼ 先輩が何時間か経って「あの子、いない⁉」と店内にいない事に気づき、
「えー⁉まさかトイレにいるの⁉」と見に来て下さり、
「何をやっているんだ⁉」とつまみ出され、
「私は、一流の美容師になるために上京しました‼美容師になる為なら、どんな事でも一生懸命やるっきゃないと思ってます‼」・・と申しましたら、
「やるっきゃ、と言うような言葉を目上の者に使うのは失礼だ」と再度注意戴きました。今、考えると有難いです💦 何も知らない18歳の山猿が、何をやっても注意を受ける。 これ、「芽」が若いからですよね~‼
自分が注意する立場になって、本当に有難かったなぁ~と思います。
現在も、この時の諸先輩方々と親交はございます‼ 今も、「ダメ出し‼」を多く戴きますが、 「ありがたいなぁ~‼」と一挙一動感じます。 このような、苦難の道を経て… 私自身の憧れ、目標は…
乳幼児の方々の放つ、「無垢」
天真爛漫さです‼‼
子供の声が嫌い、とか、苦手と言うような方の御意見もあるでしょうが‥
「どなたからも愛される」
「どなたにも癒しを与える」
「思わず助けてあげたくなる」
そういう全ての要素を持っている、その天真爛漫という武器。
これは本当に素晴らしいと思います✨
「天」の対義語は「地」
近代日本では「天」の対義語は「理」
★幕藩体制のイデオロギーである朱子学における天は、理と等置され、人に内在する道徳的原理であると共に自然に内在する自然法則とも解釈された(石毛忠「江戸時代中期における天の思想」『日本思想史研究』三)。
これも「なるほど~‼」と唸ってしまいました💦
素敵な男性に巡り合う、そんな日を夢見て、こころ躍らせて歩みたいですね‼
私共は
ZOOM婚活やお茶会。
神奈川県下の仲人士の先生方と枠を超えて連携して
様々なシチュエーションを提供したいと思っています。
オープンは10月16日を予定しております。
すでに動き出しておりますので、どうか関心のある方はお気軽にお問い合わせください。
お見知り置きくだされば幸いです。
横浜KSWカンパニー・一同
新規事業スタートのお知らせ - YOKOHAMA KSW COMPANY https://yokohamakswcompany.hatenablog.com/entry/2021/05/14/152920