
小西ハレー×靴下ブランドSOUKI ペインティング靴下第二弾発売決定
奈良県広陵町の靴下ブランド "SOUKI" をボディに使用し、HARE KONISHI × SOUKI のダブルネームでペインティング靴下を発売させていただくことが決まりました。
11月4日の個展物販より、発売開始いたします。
ペインティング靴下は、洗える絵の具を使用し、1点1点手描きでペインティングされたものです。

HARE KONISHI × SOUKI
「品質がいいのはあたりまえ、日々の生活のなかで本当に良いと感じてもらえるくつ下を追求したい」というものづくりに対する想いを創業当時より貫いてきました。」
ーSOUKI website
この文章を読むだけで履いてみたくなりませんか。創業は1927年だそうです。
漢字で書くと「創喜」!漢字惚れ。
奈良県のこんな素敵な工場で作られているそうです。
いつか行ってみたいな。



今回使わせていただくボディモデルは2種類。
サイズは全モデルS(22〜24.5), M(25〜27)。
◇リサイクルコットン靴下
「日本の紡績工場で発生するヴァージンコットンの落ちわたの線維が長いものだけを甘撚りに紡績した良質なリサイクルコットン。ひとかせずつ手で染められたそのコットンを稀少なローゲージの機械でざっくりと編みあげました。ローゲージならではのしっかりと丈夫な生地感と風合いが感じられるソックスです。」


◇ エジプト綿ローゲージソックス
「繊維長が長く、なめらかで柔らかいエジプト綿を、ヴィンテージマシーンで編みあげた上質でシンプルなローゲージソックス。素材が持つ自然の美しい艶と優しい肌さわりを最大限に感じてもらえるよう、SOUKIが代々受け継いできた稀少なローゲージの編機と技術で、編み地の厚さや機械の速度など調節を重ねてつくりあげました。程よい厚みで柔らかなはき心地を表現するために希少なエジプト綿をたっぷりと使用しています。」




これらに1足1足ペインティングしたものは、
11月4日からの個展「灯台と花束」にて発表です。
どうぞ会場でお手にとってご覧ください。
小西ハレー個展
「灯台と花束」
[日時]
2022年11月4日-15日(9,10 Close)
4,11(金) 13:00-20:00
5,12(土) 11:00-20:00
6,7,8,13,14,15(日、月、火) 11:00-18:00
入場無料
⭐︎小西ハレー在廊は終日13:00-閉店予定
[会場]NUR flower / 表参道駅A2徒歩6分
東京都渋谷区神宮前4-23-6 perry house NO,4
Googleマップ[NUR flower]
マップ上営業時間と展示時間は異なる場合があります
[お問合せ]
nur.flower.info@gmail.com
おまけの話
2017年、ペインティング靴下の第一弾。
M.O.Dとのコラボレーションとして
"walk with me (略w.w.m.)"という名前で始まりました。

それから早何年?
愛用してくれていた方々に第二弾のお知らせをしたところ、
「いまも現役で履いてますよ」
「今日wwmです、そろそろ新色ほしいと思ってました」
「本番ある日はいつも小西ソックス!」


もう、なんて嬉しいの…
いつまでも一緒に歩ける普段使いの靴下をつくりたくて。
ここぞという日のお供にしてもらいたかったから。
実現してる…!
あとは、やっと穴があきましたとか、ようやく毛玉っぽくなってきたとか、こんな靴下長く履いたことありませんとか。
そりゃそうだよ。
だってもう2022年だよ。
ちなみに私も今日履いてるよ。
そろそろみんなで次へ行こう。