![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151292545/rectangle_large_type_2_61ad05dd47428a862c54e940c267760f.jpg?width=1200)
魔羅観音
今回は、俵山温泉の近く、
歩いて20分ほどの距離にある
なんとも聞き捨てならない珍スポット
「魔羅観音」のご紹介です!(鼻息荒め)
ある意味有名なので、
私が今さら紹介するのもどうかと思うのですが
旅の備忘録として書かせてください。
あと、18禁ではないと思うのですが
外出先などでお読みいただく際は
周囲に少しお気をつけください。
さてさて
俵山温泉の中心地からひょこひょこ歩いていくと
こんな標識が...
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151293234/picture_pc_fe6bf19cd8936b102cc7d1f65b692122.jpg?width=1200)
なんですか!この標識は!
さらに歩くと...
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151293418/picture_pc_94f50b6286c2b5976a8b1724f3a68fe1.jpg?width=1200)
おおっ!なんだかすごい!(語彙力)
同行者(男性)と一緒にテンションが上がります笑
男はいくつになっても
こういうの好きなんですよ。
この看板の向かい側にその魔羅観音があります。
魔羅観音の全景はこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151293608/picture_pc_ce819fa891945ab81bc6c436f8c72e03.jpg?width=1200)
ぱっと見は分かりませんが
近くに寄ってみると
こんな石像がたくさんあることに気づきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151294200/picture_pc_57e3fab092f782cc749fcacc4525d2e6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151294203/picture_pc_2edcd92e74d76df8ae012a72f6b97240.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151294204/picture_pc_3b238c6fe03c1bf967386ff63224ae7c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151294208/picture_pc_fb5eac7217c27a3f060f00b4d98ce8f1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151294209/picture_pc_9ead0668cbfe4f9bf5782e62eb2df11a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151294211/picture_pc_c0b95672cbdb8117323dcf2bb689bcc3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151294212/picture_pc_d163d47ad0d38386807b605fe9feee02.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151294214/picture_pc_d6aca1a5817a71eb3e446a5e2269184f.jpg?width=1200)
なんだかこんなにたくさんあると
異世界に来たような気分になります。
なんでココがこんなことになっているのか。
由来はこちらのとおり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151294745/picture_pc_3133ac760d6b03114ef5be264113722f.jpg?width=1200)
いやいや、かわいそうすぎる...
Wikipediaによると
わずか5歳の男の子だったそうです。
歴史を辿ると
昔は残酷なことが多いなといつも思います。
はじめ、珍スポットなんて茶化して書きましたが
由来を知ると面白おかしくは話せないですね。
階段を上がり切ったところに
こぢんまりとした祠があり
その中にはその形をした石像が
祀られています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151295666/picture_pc_215d60d2044e80ecdf48002e8d0e8157.jpg?width=1200)
また、祠の隣の小屋には
これまた数えきれないほど
陶器製のそれが奉納されており
ひとつひとつに願い事が書かれています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151296345/picture_pc_680688bacc946280a809af4d728ea53a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151296346/picture_pc_1d18097a3e591ebd4d77046e00d8bcbf.jpg?width=1200)
健康を願うものや
夫婦円満、子宝を願うものなど
色んな人のたくさんの願いがあり
ついつい一つ一つ見てしまいます。
切実なものもあったりして
なんだか神妙な気持ちにもなります。
ちなみにこの陶器製のそれは
俵山温泉街の「福田泉月堂」さんで
購入できます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151297520/picture_pc_3be7f223a9a81b73df85d6b41a7989dd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151298043/picture_pc_3feb937cfd5d6adfc2a385286368e1da.png?width=1200)
最初、魔羅観音なるものが
俵山温泉にあると知って
いわゆる秘宝館的なものなのか
と思っていましたが
歴史を知ると悲しい場所だったんですね。
ただ、あれだけたくさんの像が
奉納されているということは
ご利益があるということなんでしょう。
私も自身の健康を願って後にしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151299256/picture_pc_e1520747c41b20b39c9529d243b36249.jpg?width=1200)
いやぁ、しかし
日本はまだまだ知らないところが
たくさんありますね。
個人的には、こういった性崇拝も
興味があったりします。
またどこか行くことがあれば
記事にしていきますね!
ではでは。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151299897/picture_pc_848f442e06aea20be1544f8bc22fd564.jpg?width=1200)